楽しい人生~暮らし
iPhoneからandroidスマホへ替えたいけど、LINEのトーク履歴が移行できないのがイヤ。 今回は、そんな人へ向けて、簡単にトーク履歴が参照できる方法をお伝えします。 スマホ内にトーク内容を移行するのはできないのですが、パソコンがあればトーク履歴を参照…
母が物を捨てられない。汚部屋とまではいかないけれど、実家には物が多い状態。もっとスッキリしたお家で暮らしてほしい… などと思っている人へ。 子供としては、高齢のご両親には、危険のないスッキリしたお家で暮らしてほしいですよね。 今回は、ミニマリ…
考えに考えて買った服が活用できなくて後悔…買ったけど着ない服を手離すという悪循環にうんざりしている人へ。 お気に入りの服だけを持ちたくて厳選したつもりが、結局着ない服を増やしてしまった。私にもそんな経験があります(;^ω^) この記事では、買った服…
40代。そろそろ子供も手がかからなくなってきたので、自分の今後の人生について考えたい…と思っている人へ。 私は現在40代後半のミニマリストズボラ主婦です。 今回、読書で気づきがあり、終活を考えて家具の買い替えを検討しています。 40代で「終活」とい…
シャンプーを使わずに洗髪する「湯シャン」を試してみたいけど実際のところどうなの?続けた結果どうなるのか知りたい などと思っている人へ。 私が湯シャンをはじめて約2年経ちました。 結果は良好で、楽になっただけでなく、髪の悩みも減りました。 この記…
年賀状を出すのが面倒。 やめたいけど、相手が気になってつい出してしまう。やめたらどうなるかも心配で、やめられない…。 などと思っている人へ。 私は、40代後半のズボラミニマリスト主婦なま子です。 私は…たしか3年ほど前に年賀状をやめました。世代の…
毎日毎日、 散らかったものを元に戻したり、食器を洗ったり、汚れた食卓を拭いたり、洗濯ものを畳んだり、 毎日同じことを繰り返しているわけですが… やりたくない日もありますよね…。 今回は、ズボラな私がやっている部屋のリセット家事についてお伝えしま…
バタバタせず、年末年始に余裕をもって過ごしたい人へ 私はミニマリスト思考のズボラ主婦なま子です。時間に追われるのが苦手な私は、そろそろ年末の準備をはじめています。 この記事では、年末年始をゆっくり過ごすために私が始めたことについてお伝えしま…
服がたくさんあるのに、つい服を買ってしまう…服を減らしたいのにまた増やしてしまった… などと思っている人へ。 季節が変わると新しく服が必要になりますよね。とはいえ、季節ごとに毎回服を買い増ししてたら、クローゼットはパンパンになってしまいます。 …
生活感のない部屋にしたい!と思っている人へ。 こんにちは。ミニマリスト目指すズボラ主婦なま子です。 私も生活感のない部屋に憧れていますが…ズボラなので、使ってすぐ収納におさめるのはなかなか難しい…(;^ω^) ついつい出しっ放しにしてしまうんですよね…
私はミニマリスト目指すズボラ主婦のなま子です。 シャンプーとコンディショナーのボトルが劣化し、そろそろ買い替えようと色々さがしていました。 少しずつ物を減らして、私の持ち物はかなり少なくなったので、そろそろ身の回りの物をアップグレードしたい…
部屋の汚れが気になるけど、掃除のやる気がでない…掃除ができないなんて私はダメだ… などと自分を責めてしまうことはありませんか? 私も、子供のせいにして家事をおろそかにし、自分を責めてしまう事がよくあります(;^ω^)そんな時にしている自己肯定感をあ…
部屋を片付けたいけど…掃除もしなくちゃ…でもなかなか身体が動かない…と思っている人におすすめの、やる気が出る方法をお伝えします。 その答えは、写真を撮影することです。この記事では、写真を写すことで得られる効果についてお伝えします。 1.写真を撮…
お気に入りの服だけにしたものの、結局もったいなくて普段は着ない服がある。 だとか、お出かけ着はもったいないからあまり着ない。普段着ばかり着ている。 といった事はありませんか? この記事では、お出かけ着を普段にも着ようという話をします。また、普…
トイレのスリッパはなくても大丈夫?捨てたいけど、捨てて問題ないのか知りたいと思っている人へ。 私はミニマリスト目指すズボラ主婦です。一度トイレのスリッパをやめましたが、現在は使っています。 この記事では、私が一度やめたトイレのスリッパを使っ…
先延ばしをやめたいと思っている人へ。 やるべき事がいつまで経っても終わらず、時間がある時にやろうと思っても、なかなか取り掛かれない… そんな時ありますよね。 私はもともとズボラな性格で、嫌なことはすぐ後まわしにしていました。 ですが、散らかった…
40代になると、若い頃、着ていた服が似合わなくなる。かといって、高かった服を捨てられない… そう思っている人へ。少し早めの終活として、まずは服の断捨離をしてみませんか? 私は、かつて150着以上の服を所持していましたが、今はオールシーズン20着ほど…
家事をしないといけないのに、なかなか取りかかれない…つい後回しにしてしまい後でバタバタしてしまう…そんな事ありませんか? 私はズボラなので、毎日の家事に嫌気がさしてやる気が起こらないことは良くあります(;´∀`) そんな時、私がしている簡単な方法を…
いざ出かけようと鏡をみたら、1本だけ白髪が目立つ…分け目を変えて隠そうとしてもピョンと飛び出てくる…(;^ω^) そんな時、どうしていますか? 私は100円ショップで買える物を使って、ササッと白髪を目立たなくしています。 この記事では、ピョンと飛び出て…
部屋を片付けたいのに片付かない…片付ける気がおきなくて困っていませんか? この記事を読めば、今すぐ片付けがしたくなり、片付けのスピードもあがるはずです。 私は元・汚部屋住人だったズボラ主婦のなま子です。 幼少期から物を捨てられずため込んでいま…
「家事をやらないといけないけど、やる気がしない…」「買い物に行かないといけないけど、面倒くさい…」毎日やることが多い主婦の皆さん、そう思っていませんか? 私も毎日の家事が苦痛で仕方がありません(;^ω^)でも家事は誰かがやらなければ…そうわかってい…
明るくしたい場所に照明器具がなくて困っていませんか? 我が家ではダイニングテーブルを天井の照明から少しずらして設置しています。そのため、テーブルの上に照明が当たらずに暗くなってしまうことがありました。 そこで、電気工事不要で簡単に設置できる…
粘着フックは便利ですが、剥がす際「壁が傷ついたり、剥がした跡が残ったりするのでは?」と気になりませんか? 我が家にも粘着フックを使用している箇所があり、不要になったので外していきます。 なんと鏡には、「吸着」式のフックと間違えて「粘着」式の…
観葉植物のポトスを植え替えました。 ですが…取り急ぎ100円ショップでプラの鉢を買ったので、見た目が少し残念な感じ…。 鉢カバーを新しく買うまで、簡易的なカバーを作りたいと思います。材料はクラフト用紙の紙袋です。 1.紙袋で鉢カバーを作る 2.まと…
ポトスを育て始めました(^o^) 植物を育てるのが苦手な私ですが… 観葉植物を育てようと思った理由は主に2つあります。 1つ目はインテリアのため。もう1つの理由は健康のためです。 多くの観葉植物には空気の清浄作用があり、それは人間の健康にも深く関わ…
食器をキッチンの引き出しに収納したいと思っています。 食器棚は持っていません。食器はカラーボックスとキッチンの吊戸棚に収納しています。 カラーボックスは使いやすいのですが、オープン棚なのでホコリが気になり…引き出しならホコリもつきにくいはず!…
100円ショップでも売っている「シリコンラップ」と言う商品をご存知ですか? 洗えば何度でも使え、ラップのように使い捨てをすることがないので、ラップの代用として、エコにも節約にもなります! 私もそう思って購入しました。が、今はラップとして使ってい…
キッチンの生ごみ用の袋 レジ袋が有料になってしばらく経ち、生ゴミ用のゴミ袋を買っている人もおられると思います。 私も生ゴミ用の小さいポリ袋を買いました。 ですが、今までプラゴミとして出していたものを活用すれば、そんなに数は必要ないことがわかり…
たくさんのものを捨てたり手放したりしてきました。 収納が苦手な私は、「物を減らせば減らすほど片付けが楽になる」ことを実感し、物を捨てることにハマりました。 そして、どんどん物を減らしていきました。 「捨てるか悩む物は不要なもの」と思いつつ、そ…
最近、やるべき事に着手するのが早くなった気がします。その理由は、物を減らしたからかも?と思っています。 なぜなら、物を減らすということは大事な物を残す。という事だから。大事な物があぶり出されることで、自分がするべき事がハッキリとわかるからで…