「女性ミニマリストはどんな持ち物をもっているのか知りたい。」
「ミニマリストは持ち物をどうやって選んでいるの?」
と思っている方へ。
私はミニマリストを目指すズボラ主婦です。
傘はすでに減らしているので、私の傘は一本しかありません。
その一本を選んだのには理由があります。
その理由を考えると、自分が傘に求めているものは何か?がわかります。
それがわかれば、傘を選ぶときに「自分が求める条件に合うか」を考えて買うことができます。
この記事では、具体的に私が傘を選んだ方法について書きます。
必要なものがあるんだけど商品がたくさんあってなかなか選べない方へ、また、とりあえずでつい物を買ってしまう方へ、モノを選ぶ際の参考になればと思います。
スポンサーリンク
1.傘を買う話~ミニマリストを目指す主婦編
1-1.買わない暮らしをしたいのになぜ買う事になったのか?
まず傘を買うことになった理由から書きます。
簡単ですが、傘の骨が折れたからです…。
一本しかないのに突然壊れてしまいました。
通常なら傘が壊れたら、つぎ雨が降ったときに困りますよね。
でも大丈夫です。
なぜなら、我が家には家族の人数分以上の傘があるからです。
最悪の場合借りればいいやと思って傘を一本に減らしたんです。
なので、一人暮らしの方は、傘は2本以上あったほうが安心かもしれません。
スポンサーリンク
1-2.とりあえずで済ませたくない
急いで買わなければならない場合、妥協して買うということもできます。
ですが、私は「とりあえず」の物は買わないと自分で決めました。
かつての私の家はモノがかなり多く、中でも「とりあえず」便利そうなので買っておこう「とりあえず」安いし買っておこう、と気軽に買ったものが、家を占領していました(;^ω^)
そのため、「とりあえず買う」という考えを捨てました。
妥協して買ったものは、やはり思い入れも少ないので、大切にしません。
大切に使える物だけ、また、大切にできる量だけを持ちたいと思っています。
自分の気分があがってうきうきするものだけを持ちたいんです。
傘の場合は、必需品なので「とりあえず」買ってもいいのでしょうが、
我が家にはまだ家族の傘があるので、それを使いながら、自分のほしい傘を選ぼうと思っていました。
そう考えると…必需品に関しては予備があってもいいのかな、と思うこともありますね~。
スポンサーリンク
2.物を選ぶ基準は何?スペック、デザイン、価格、目的~私が傘に求める条件
物を選ぶ基準ですが、基本的には下記です。
- スペック(大きさや機能など)
- デザイン(見た目の形、色や柄など)
- 価格(値段)
これプラス使う人が何を求めているか。
どういう目的を持っているかで選ぶ物が変わります。
例えば、私が傘を選ぶ時に考えたことは、
(スペック)
〇長傘は雨がやんだ時に手でもつのが嫌なので、折り畳みがいい。
△なるべく丈夫なものがいい。→信頼できるメーカー
△なるべく軽いほうがいい。
△なるべく小さいほうがいい。
(デザイン)
〇デザインや柄が好みであること。
(価格)
〇安いのはいいが、安すぎてもすぐ壊れそうなので信頼できるメーカーで。
〇は重視、△はあまり重視しない内容です。
こうやって書いてみると頭の中が整理されて、選ぶ際にも迷いません。
3.ネットで探す?実店舗で探す?メリットとデメリット
まずはネットで探してみました。
莫大な量があるので目当ての物を探すのは大変です。
スペックや価格はネットで検索しやすいですが、デザインは…多種多様あるので探すのに疲れます。
そんな時は
- 検索時に、お店の名前やメーカー名で探す。
- 実際、お店に行く。
などがあります。
ネットで探すとものすごく安い物がありますが、たぶん安いなりの理由があると思います。
私の場合は、壊れにくいもの、という条件があったので、信頼できるメーカーで買いたいと思いました。
結局、実際の店舗なら、粗悪品を売ることはないだろう…と思い、お店まで足を運びました。事前にネットで同じ物をみており、実店舗でセールしていたので即購入しました(*´▽`*)
ミニマリストしぶさんがおすすめの軽量傘ではないのですが、wpcの折り畳み傘にしました。かわいい柄で、持ち手がマットなのが気に入りました(^^♪
![]() |
傘 折りたたみ傘 レディース かわいい 軽量 日傘 折りたたみ 傘 折り畳み傘 晴雨兼用 軽量折り畳み傘 おしゃれ wpc w.p.c 価格:2,376円 |
余談ですが、軽量傘も売っていたので持ってみて軽さにびっくりしました!
風が強い日には心配なので、折り畳み傘をこれにして、プラス長傘でもいいかもしれませんね。
ちなみに軽量傘はこちら。
![]() |
折りたたみ傘 軽量 レディース コンパクト 日傘 折りたたみ 超軽量 メンズ 傘 90g 晴雨兼用 折り畳み傘 折り畳み傘 wpc スーパーエアライト w.p.c 価格:2,700円 |
90グラム!ほんとに軽かったです!
無地のものしかないと思ってました。こっちにしてもよかったなぁ…(;'∀')
ともあれ、実店舗で買うメリット。
写真では確認できない箇所も見られるし、納得のいく買い物ができました♪
今は店舗で商品を見て、ネットで買うという方が多いかも。
ネットの方が安ければ、それでもいいですよね。
4.まとめ
買わない暮らしをしているせいか、やっぱり買い物するのは楽しいです!
実際お店を見る方が、ネットの何倍も楽しいなあ、と改めて思いました。
その分、ムダに買い物しないよう、きちんと1イン1アウトを考えて購入できました。
まとめると、
- 買わない暮らしをしていても必要品は買う(当たり前)
- 物を選ぶ基準(スペック・デザイン・価格)を考えてから買い物をする
- スペックや価格重視ならネット、デザイン重視なら実店舗の方が時短になる。
以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
よろしければこちらの記事もどうぞ。