ミニマリスト-子持ちズボラ主婦なま子のブログ

収納苦手・家事嫌い・少ない物で楽に暮らしたい50代アラフィフ

【後編】片付けられない人が部屋を片付ける方法:物の仕分け方

ブログランキング・にほんブログ村へ

f:id:namaco_mendow:20191120111635j:plain

ものがたくさんあって部屋が散らかっている…。
片付けたいけどどうして片付ければいいのかわからない。
という方へ。

 

私は元・片付けられない女でした。
服を150着ほど持っていましたが、徐々に減らして今は22着で過ごしています。

 

この記事では、片付けられない人へ向けて、ズボラな私でもできた片付け方法について書きます。

 

今回は【後編】。物の仕分け方についてです。


=========================
基本の片付け方法

前回の記事→ 【ステップ1】物を減らす
今回はここ→ 【ステップ2】物を仕分ける
今回はここ→ 【ステップ3】物の置き場所を決める

今回はここ→ 【+1】使ったら元に戻すこと
=========================

 

【ステップ2】物を仕分ける

f:id:namaco_mendow:20191120112730j:plain



・物を仕分ける

次は持ち物を仕分ける作業です。

仕分けは、簡単なように思いますが、慣れていないとカテゴリ分けに時間をとられてしまいます。

 

私もまだ片付けて間もない頃は、「これは…どの分類になるのかな…。」と考えて手が止まってしまうことがよくありました。

 

何か文字で書いておかないと、何のカテゴリで分けたのかわからなくなったりするので(;^ω^)

なので、紙とペンを用意して、カテゴリ名を書いていました。

 

部屋が散らかっていた頃は、物の置き場所も決まっていなかったので、カテゴリなど意識していなかったんですよね(-_-;)


・カテゴリの決め方

持ち物は人によって違うので、カテゴリ名は自分で考えていいと思います。

 

私は一般名称に合わせないといけない、と思ってましたが、
自分が思うカテゴリの方が、探しやすくなると思います。

 

例えば子供服などは、
子供服:オフシーズン
子供服:少し先に着るサイズのもの(おさがりなど)
子供服:学校で使うもの
子供のモノ:少し先に使うかもしれない本やグッズ

などに分けています。


・使う場所や頻度でわける方法も

カテゴリ分けではなく、使う場所や使う頻度で分ける方法もあります。

 

例えば、
リビングで使うもの…雑誌、リモコン、ボールペン、メモ帳、ハンドクリーム
毎日使うもの…スマートフォン、常備薬、眼鏡

など。


よく使うものは、セットにしておくと便利です。

 

スポンサーリンク

 

 

【ステップ3】物の置き場所を決める

f:id:namaco_mendow:20191120113219j:plain

・物の置き場所の決め方

物はどこに収納しよう?

→答えは、使う場所です。

その物はどこで使いますか?

 

洋服や食器なら置き場所がある程度決まってますが、
趣味の物や、日用品はどこに置けばいいのでしょう?

 

例えば、趣味の物なら、使う場所のそばに。
私の場合は、リビングで作業することが多いので、リビングのクローゼットにまとめています。

 

掃除用品は、よく掃除する場所や普段よくいる場所。
私はこれもリビングのクローゼットに入れています。

 

・取り出しやすさを考える

毎日使う物に限っては、出しっぱなしでもいいかなと思います。
ですが、人によっては、年一回しか使わないものも、出しっぱなしにしていたりします。(過去の私です(;^ω^))

 

取り出しやすい場所は貴重です。

毎日使うもの、週1回使うものだけを置きましょう。

 

使用頻度が下がるにつれて、取り出しにくい奥に置きます。

 

例えば・・・

  • シーズンオフの服は、あと半年以上出番がないので、箱にいれてクローゼットの手の届かないところに置いても大丈夫。
  • 季節の飾りも、その時期だけに使うものだから、奥にしまっておきましょう。


使いやすい場所、収納しやすい場所は、いわばVIP空間です。
毎日使うものだけにしておけば、暮らしやすくなります。


・見えない物には必ずラベリング

f:id:namaco_mendow:20191120113520j:plain

見えないボックスなどに収納する場合は、面倒でも必ずラベルをつけましょう。

 

片付けに追われていると、後回しにしてしまいがちですが、
人間ってすぐ忘れます(私は特に(-_-;)

 

ラベル付けは、
マスキングテープにペンで書いて貼る ←おすすめ!一番楽です。
・メモ用紙に書いてテープで貼る

 

内容がわかるのが一番大事です。
美しいラベルを作るのは、片付けが終わってからでいいですよ。

 

スポンサーリンク

 


【最後に:片付いた部屋を保つために】

リバウンドしないためには、使ったら元の場所へ戻す。
これに尽きます。

 

これさえやっていればリバウンドはしません。

そんなんわかってるけどできないよ( ;∀;)という気持ちもわかります。

 

使ったら元の場所に戻す、というのは、大変ですが、癖がつくまでがんばりましょう。

 

私も、なかなか習慣づけができずに時間がかかりました。
が、だんだんできるようになりましたよ(^^♪

 

今でもあちこちモノを置きっぱなしにする癖がありますが、戻す場所が決まっているので、都度戻すようにすれば部屋は散らかりません。

 

物の定位置を決めるのは大変ですが、一度やってしまうと片付けがスムーズになるし
探し物も減りますよ。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました(´∀`)

 

このサイトでは、ミニマリストを目指すためにモノを減らし続けるズボラ主婦が、日々の暮らしで実行したことや考えたことを書いています。

 

何か少しでもお役に立つ内容があれば嬉しいです。

 

いろんな記事を書いていますので、よろしければ他の記事も読んでくださいね。
[関連記事]

namaco-mendow.hatenablog.com 


[公開日]2019年11月21日

スポンサーリンク