今日も1日外に出ることなく過ごしていた…
家事をするだけなのに普段着を着ていると動きにくい…
専業主婦は1日中家にいることも多いので、どんな服を着るか悩みませんか?
以前は、普段着の中でも楽な服を家事用として着ていました。
ですが、外出の自粛が続いていることもあり、私の普段着の状況が変わってきたのでお伝えします。
1.家事をするだけの日に着る服はどんな服?
私の服の種類はこうです。
- 普段着 → 電車に乗ってお出かけできる服。
- 家事着 → 部屋着ではなく家事用の服。近所へ出かけられる程度の服。
家事用の服は、普段着のお下がりのイメージ。
外でお出かけのときにはちょっと…という服で、動きやすいものを家事着にしています。
ミニマリストなので服が少ないこともあり、家事着は2セットのみ。
今年買ったワンピースをほぼ毎日着ていたのですが、毛玉がつきやすく取るのが面倒。洗濯しすぎで近所に着て行くのも恥ずかしくなってきました。
でもまだ1ヶ月しか経ってません…。使い切ったと思えば良いですね(-_-;)
外出の自粛が続くので、普段着を着る機会がぐっと減ります。
毛玉のつかない(^_^;)家事用の服を新しく買おうと決めました。
スポンサーリンク
2.家事用の服の条件
私の家事服の条件を考えてみました。
- 動きやすい服
- 近所に買い物に行ったり、人とあっても大丈夫な服
- 手入れがしやすい服(毛玉がつきにくい、洗濯が楽)
- できればオールシーズン着れるもの
ワンピースを家事用服にするのには、楽な反面デメリットもありました。
直接肌に触れるものは毎日洗いたいのですが、汚れやすいトップス部分だけを洗うことができないのが、面倒くさがりの私には嫌でした。
そこで今度の家事服は、サロペットやオーバーオールにしようと思いました。
サロペットやオーバーオールなら、中に着るトップスで温度調節もできますし、気軽にトップスだけを洗うことができます。
オーバーオールというと、子供っぽい印象ですが、私は結構好きなんですよね…(;^ω^)
そこで、40代でも着れそうな物を探してみました!
スポンサーリンク
3.家事服候補を探す
サロペット・オーバーオールを探してみました。
骨格診断でストレート(だと思われる)私の服を探す基準はこちらです。
- 肩ひもは太目。
- Vネックか、スクエアネック。
- I(アイ)ラインのまっすぐなデザイン。ウエストが絞られていない。
- 装飾が少ない。
- 少し硬めの生地。綿やデニムなど。
1番目は、深いVネックで首元がほっそりみえそうなこれ。
![]() |
価格:5,999円 |
こちらは伸縮性のある素材できれいめに着れそうです。
伸びる素材だと動きやすいですよね。
2種類ありますが、肩ひもが太いタイプを検討中です。
![]() |
【送料無料】コンビネゾン サロペット オールインワン レディース 春夏 ロンパース キャミソール ノースリーブ ワイドパンツ 無地 M L ミリアンデニ メール便(郵3) 価格:3,069円 |
最後は、デニム。メンズ用ですが女子が着てもかわいいはず!
女子ではないから無理かな…。上着を羽織れば外にギリギリでれるかな?
やめた方がいいかな…(^_^;)
![]() |
「GRACE ENNGINEER'S」ヒッコリーサロペットツナギ/GE-807/【2016 WEX 年間 ツナギ】* ツナギ つなぎ オーバーオール メンズ おしゃれ 作業着 * 価格:4,389円 |
以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました(´∀`)
このサイトでは…
ミニマリストを目指すためにモノを減らし続ける子持ちズボラ主婦が、日々の暮らしで実行したことや考えたことを書いています。
何か少しでもお役に立つ内容があれば嬉しいです。
いろんな記事を書いていますので、よろしければ他の記事も読んでくださいね。
[関連記事]
[公開日]2020年4月7日