外出自粛が続いていています。もともとインドアな人間なので外に出なくて済むのはとても楽なのですが、やはり生活必需品は買わないと生きていけません。
でもあまり外に出たくありません…。
この記事では、なるべく外出をせずに生活をするアイディアをお伝えします。
1.出かける前にネットでできないか?を考える
普段は外出して済ませていた用事も、オンラインでできることはたくさんあります。
銀行振込
振込みをするために銀行のATMに並んだり、窓口に行くことで感染するリスクが上がります。
ネットで振り込みできる環境にある人は、ネットでの振り込みをした方が良いと思います。
と言う私も銀行の窓口の方が楽で、普段は銀行に足を運ぶ方が多いのですが、今回はネットで振り込みをしてみました。
新しい事をすると脳が活性化する
新しいことをすると言うのは刺激になり、脳の活性化にもつながるそうです。
今もっている口座がネットで取引ができないか問い合わせてみましょう。
ネットで取引できる銀行口座を持ってない人は、新しく口座開設をしてもいいと思います。
買物
ネットショッピングはよく利用していますが、生鮮食品を注文したことはありませんでした。
↓お米はネットでも買えます
![]() |
【精米】秋田県産 農家直送 あきたこまち 10kg(5kg×2袋)令和元年産 / 古代米(赤米or黒米)お試し袋付き 価格:4,680円 |
↓野菜もありますね。
![]() |
価格:2,000円 |
今はスーパーでも配送までやってくれるサービスがあるのでそういったサービスを利用しても良いかなと思います。
ただ、需要がかなり増えているようで、混雑している店舗もあるらしいです。
スポンサーリンク
2.ミニマリスト的生活は継続できる?
現在のような状態が続くと考えると、買い占めにならない程度に、食品を多めに家で備蓄しておく方法しかないのかなあと思うようになりました。
ミニマリストとは反した考えになってしまいますが、この状態が続くと、極端なミニマリスト的生活は難しくなるのかもしれません。
私は、感染を恐れすぎるのも問題ですが、軽視したり楽観視しすぎるのも問題だと思っています。
今は週に2回ほど外出をしていますが、2週間に1回ほどに減らせないかと考えています。
また報告しますね。
以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました(´∀`)
このサイトでは…
ミニマリストを目指すためにモノを減らし続ける子持ちズボラ主婦が、日々の暮らしで実行したことや考えたことを書いています。
何か少しでもお役に立つ内容があれば嬉しいです。
いろんな記事を書いていますので、よろしければ他の記事も読んでくださいね。
[関連記事]
[公開日]2020年4月15日