衣替えの季節。寝具も薄手の物に替えている頃だと思います。
冬の間使っていたお布団や毛布はどこに収納していますか?
我が家は狭く、クローゼットに収める場所がとれません( ;∀;)
そこで出しっぱなしでクッションとして活用できる方法にしました。
1.寝具を収納するクッションカバー
私が購入したのはこちら。
ダイソーで購入した「クッションに変身する収納袋」。
400円商品です。
こちらを2枚買いました。
他に無地の物もありましたが、私はストライプ柄にしました。
スポンサーリンク
2.中に毛布を収納
中に毛布をいれてみます。
クッションとして子供たちも使うことを考え、雑に扱っても傷みにくそうな毛布を入れています。
クッションというより、座布団?のような形になりました。
毛布は2枚でこれくらいの厚み。
まだ入るゆとりがあります。
毛布なので弾力はありませんが、座る分には支障なし。
デメリットとしては、
移動させる際、中身が毛布なので、少し重いです。
引きずって使用していますが、そうすると床の部分にホコリがつきやすい。。
我が家はソファーも断捨離したので、夏の間のソファー替わりにしています。
汚れることが増えると、ベッドに移動させるかもしれません(笑)
毛布に限らず、冬の嵩張るパジャマなどを入れてもいいですね。
かなり容量があるので、容量フルに詰めた方が中身がずれなくて使いやすいかなと思いました。
スポンサーリンク
3.ふとんを収納しつつ活用できる商品
他にも収納しつつ活用できそうな商品を探してみました。
![]() |
価格:2,500円 |
こちらは接触冷感なので夏場でも快適に使えそうですね。
![]() |
価格:980円 |
こちらもクッションになる収納袋です。
丸いものだと、背もたれに使えそうですしこのまま収納もできますね。
収納するだけではなく、収納しつつ使える物があれば、収納場所を少なくできます。
貴重なクローゼットのスペースは有効につかいたいですね。
以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました(´∀`)
このサイトでは…
ミニマリストを目指すためにモノを減らし続ける子持ちズボラ主婦が、日々の暮らしで実行したことや考えたことを書いています。
何か少しでもお役に立つ内容があれば嬉しいです。
いろんな記事を書いていますので、よろしければ他の記事も読んでくださいね。
[関連記事]
[公開日]2020年5月23日