ミニマリスト-子持ちズボラ主婦なま子のブログ

収納苦手・家事嫌い・少ない物で楽に暮らしたい50代アラフィフ

粘着テープの剥がし方。ピタッコ透明粘着フック/100均/傷をつけずに外したい

ブログランキング・にほんブログ村へ

粘着フックは便利ですが、剥がす際「壁が傷ついたり、剥がした跡が残ったりするのでは?」と気になりませんか?

 

我が家にも粘着フックを使用している箇所があり、不要になったので外していきます。

 

なんと鏡には、「吸着」式のフックと間違えて「粘着」式のフックをつけてしまったんです…。
鏡に傷がつかないように…注意しながら剥がしてみました。

 

今回は、粘着式のフックを外し、のこったシール跡をきれいにする方法をお伝えします。

 

 

1.粘着フックを使っている場所

洗面台の扉です。

f:id:namaco_mendow:20200917091904j:plain

フックではありませんが…粘着式のこちらを剥がします


洗面台の扉についているこの部品。何の部品かわかりますか?

 

ベビー用のドアロックというもので、子供が勝手に扉を開けられないようにするベルト用の部品なんです。

長年ほったらかしでした(;^ω^)

 

子供も小学生になり、勝手に扉を開けて洗剤を飲むなどという心配もなくなったので、外します。

 

意外と強く貼りついており、手で引っ張ってもびくともしません。

道具を使って剥がしていきます。

 

スポンサーリンク

 


2.粘着フックの剥がし方


【用意するもの】

  • 割り箸を加工したもの
  • マイナスドライバー
  • メラミンスポンジ
  • 消しゴム


割りばしの先をヘラ状に削ったものを使いました。

f:id:namaco_mendow:20200917092511j:plain

割りばしをカッターナイフでヘラ状に削ったもの


これを使い、端から剥がしていこうとしましたが、歯が立たず( ̄▽ ̄;)

仕方ないので、マイナスドライバーで扉を傷つけないように慎重に剥がしていきます。

f:id:namaco_mendow:20200917091853j:plain

マイナスドライバ―を隙間から差し込みます

f:id:namaco_mendow:20200917091841j:plain

やっと剥がれました。粘着、強!

f:id:namaco_mendow:20200917091800j:plain

シール跡がベタベタついてます…

シール跡をキレイにしていきます♪

方法は3つ。

  1. ドライヤーで温めてから、割りばしでこすってみました。⇒ いまいち
  2. 洗剤を含ませた布で拭く。 ⇒ 面倒で試さず(;^ω^)
  3. 消しゴムでこする。 ⇒ やってみた!

f:id:namaco_mendow:20200917091816j:plain

消しゴムだと手軽です。こすります。

f:id:namaco_mendow:20200917091828j:plain

だいぶとれてきました!

f:id:namaco_mendow:20200917091749j:plain

消しゴムではここまでしかとれませんでした。

最終手段のメラミンスポンジ。

こすっていきます。

f:id:namaco_mendow:20200917091725j:plain

少し水をつけて、ちょいちょい。

f:id:namaco_mendow:20200917091711j:plain

とれてるー!!!

きれいに剥がれました!

傷もついてなくてほっとしました(^o^)

 

しかし、まだ終わりではありません。

間違って鏡につけてしまった粘着フックが残っています…。


●鏡に貼った粘着フックを剥がす

洗面所の鏡には、「吸着」フックと間違えて「粘着」フックを貼っていました…。 

f:id:namaco_mendow:20200917094410j:plain

左は、透明粘着フック。右は「吸着」フック


「説明書残しておくべき!」と後で言ってますが…透明粘着フックの説明書がみあたりません…。捨てたかも…( ̄▽ ̄;)

 

「吸着フックだから、鏡にはっても剥がせるから大丈夫~」と気軽にはってしまった覚えがあります…

f:id:namaco_mendow:20200917094417j:plain

透明粘着フック(剥がしたやつ)

形が似てて透明なので、てっきり「吸着」フックだと思って買っていました…。

皆様もご注意を…(誰も間違えないかな(;^ω^)

まわりにフィルムがないですからね…

 

f:id:namaco_mendow:20200917095209j:plain

鏡に貼っていました。

 こちらも先ほどと同様、まずは割りばしで剥がしていきますが…やはり無理…。
マイナスドライバ―で鏡を傷つけないようにゆっくりやって、なんとか剥がせました。

 

剥がした跡の粘着部もきれいに取れました。

メラミンスポンジでこするだけで、鏡は元通りになりましたよ♪

 

【参考】現状復帰を考えたボンドの使い方

粘着フックをそのまま使わず、間にマスキングテープを使えば、接着面を傷めにくくなります。

 

以前、ダイニングテーブルにマスキングテープで養生した上に、木工用ボンドを使いました。

ボンドがはみ出ないように量を気を付けていれば、トラブルなく剥がすことができましたよ。

 

詳細はこちらの記事をどうぞ。↓↓↓↓↓

namaco-mendow.hatenablog.com

 

スポンサーリンク

 


3.おわりに

f:id:namaco_mendow:20200917091737j:plain

ケシカスくんがたくさん…

今回は、どちらもツルツルとした面に貼ったので比較的剥がしやすかったのかなと思います。

 

粘着フックの取付け時に、つけられる場所などの説明があるので、事前に使い方を読んでおきましょう。

 

説明書を残しておくと剥がす時にも役立ちます。
私は捨ててしまったようですが(;^ω^)

 

そして…「吸着」フックと間違えないようにしましょう。← 基本すぎる( ̄▽ ̄;)

 

以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました(´∀`)

==========================


このサイトでは…
ミニマリストを目指すためにモノを減らし続ける子持ちズボラ主婦が、日々の暮らしで実行したことや考えたことを書いています。


何か少しでもお役に立つ内容があれば嬉しいです。

いろんな記事を書いていますので、よろしければ他の記事も読んでくださいね。

 

[関連記事]

namaco-mendow.hatenablog.com

 


[公開日]2020年9月17日

[更新日]2021年11月27日

スポンサーリンク