ミニマリスト-子持ちズボラ主婦なま子のブログ

収納苦手・家事嫌い・少ない物で楽に暮らしたい50代アラフィフ

【メンタル】片付けられない女からの脱却。元・汚部屋住人だった私へ。

ブログランキング・にほんブログ村へ

元・汚部屋住人のなま子です。
昔から片付けが苦手でした。

 

片付けられなくて困っている人へ向けて、かつて片付けができなかった私がどのようにして部屋を片付けられるようになったのかをお伝えします。

 

今回は、片付けの具体的なやり方ではなく、精神面の内容となっています。
ご興味がある方はぜひご覧ください。

 
1.片付けられない女の考えとは?

f:id:namaco_mendow:20200527100004j:plain

今思えばダメだった…とわかる当時の私の考えや行動を紹介し、
それをどのようにして変えていったのか?についてお伝えします。

  • 散らかっていても平気。
  • 片付けの本を読んでも実行しない。
  • 物の置き場所が決まっていない。
  • 物を元の場所に戻さない。
  • 自分がおしゃれな部屋に住めるとそもそも思っていない。

1つずつ説明します。


「散らかっていても平気」

f:id:namaco_mendow:20200525062355j:plain

部屋が散らかっていても平気でした。
まあ、そうでないと汚部屋には住めませんよね…。
ただ、ゆっくりゆっくり散らかっていくので、とんでもなく散らかっていてもだんだんと見慣れてきて平気になるのが怖いですね。

 

【(^O^)解消方法】

とにかくどこか1カ所だけ何もない空間を作ること!

そこだけでも良いので綺麗をキープしておけば、周りが散らかっていることに気がつくようになります。

 

「片付けの本を読んでも実行しない。」

f:id:namaco_mendow:20200510094847p:plain

片付けに対してずっと関心はありました。

ここ数年は『ものを捨てることで片付けが楽になる!』という内容が多いですが、当時は『いかにたくさんの物を収納するか?』といった収納のアイディアがほとんどでした。

そのため…

 

収納アイディアを実行しても、物の量が半端なく多いため片付かない

わたしは片付けができない

やる気がでない

 

といった負のループにおちいっていました。

 

また、捨てる片付けが提唱されてからも…やはり物が捨てられず、なかなか片付けは進みませんでした。

 

【(^O^)解消方法】

 片付けたいと言う気持ちがあるからこそ本を読んでいるのだから、、行動に移さないともったいないですよね。

 

「本の通りにきっちりやらなくてはいけない!」などと思わず、とりかかりやすい内容から実行してみることをおすすめします。

 

使わない物は捨てるのが良いのですが、ここが1番厄介なところだと思います。
物を捨てるのはある程度慣れがあるので、最初は捨てやすい物だけ捨てられれば良いです。

 

捨てるコツは以前の記事にも何度か書いていますので、良ければ参考にしてください。

 

namaco-mendow.hatenablog.com

 

namaco-mendow.hatenablog.com

 

 
「物の置き場所が決まっていない。」

f:id:namaco_mendow:20200521102634j:plain

片付けられない人にあるあるなのは物の置き場所が決まっていないことです。決まっていたとしても曖昧で、ここら辺に置くというとても曖昧なもの。私がそうでした(笑


物の置き場所が決まっていないのだから、ものが見つからなくなって当然と今ではわかるのですが、
『またすぐ使うんだからそこに置いてた方が便利。』という理論で私はあちこちに物を置きっぱなしにしていました(;^ω^)

そうなると当然モノは行方不明になります。

 

【(^O^)解消方法】

 物の置き場所を決めておけば、物が行方不明になる事はかなり少なくなります。
まずは財布や鞄の中など小さなところから始めてみましょう。

 

私はカバンのどこに財布や鍵を入れるかを決めていなかったので、財布や鍵を落としたかもと焦ることがしょっちゅうでした。
そういったこともなくなるので精神的にも良いです( ̄▽ ̄;)

 

スポンサーリンク

 

「物を元の場所に戻さない。」

f:id:namaco_mendow:20200207230520j:plain


これも先程の置き場所を決めないこととつながりますが、置き場所を決めたとしても元の場所に戻さなければ同じです(笑

あっという間にものは行方不明になってしまいます。

 

【(^O^)解消方法】

 元の場所に戻す手間より、探す手間の方が大変です。
元に戻す時間は1分もかからないですが、探す時はそうはいきません。

 

私はそれが分かってからは、きちんと置き場所を決めて収納するようになりました。

使う時にいちいち取りに歩かないといけない場所であっても、ダイエットにつながると思えば(;^ω^)


「自分がおしゃれな部屋に住めるとそもそも思っていない。」

f:id:namaco_mendow:20200223224948j:plain


インスタや雑誌で見るような素敵な部屋。こんな部屋に住んでみたいけど私に住めるわけがない…。
などと思っていませんか?

私もそうでしたが、今は、おしゃれではないですがスッキリした部屋に暮らせていると思います。

 

【(^O^)解消方法】

まずは 片付けを始めましょう。

片付けは行動すれば絶対にできることです。
片付けられなかった私にもできたので、きっとあなたにもできるはずです。
できないという考えを捨て、まずは動き始めましょう(^^)

 

スポンサーリンク

 


2.おわりに

f:id:namaco_mendow:20190702225438j:plain

片付けられなかった当時のことを思い出して書いてみました。

私は「片付けたい!」という気持ちがあれば、誰でも部屋を片付けることができると思っています。

 

当時の私は「やればできる」と言う考えがなかったんですね。なので行動に移すこともせず、現状維持ばかり続けていました。

 

また、捨てるという効率の良い片付け方をしなかったので、ただ右にあるものを左にもっていくだけのような片付け(移動?)をして時間を無駄にしていたと思います。

 

まずは動いてみること。
それだけです(∩´∀`)∩

 

以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました(´∀`)

====================================================

このサイトでは…
ミニマリストを目指すためにモノを減らし続ける子持ちズボラ主婦が、日々の暮らしで実行したことや考えたことを書いています。


何か少しでもお役に立つ内容があれば嬉しいです。

いろんな記事を書いていますので、よろしければ他の記事も読んでくださいね。

 

[関連記事]

namaco-mendow.hatenablog.com

 


[公開日]2020年9月23日

スポンサーリンク