ミニマリスト-子持ちズボラ主婦なま子のブログ

収納苦手・家事嫌い・少ない物で楽に暮らしたい50代アラフィフ

部屋を片付けたいのにできない…片付けのやる気がおきる方法

ブログランキング・にほんブログ村へ

部屋を片付けたいのに片付けができない…と思っている人へ。

 

片付けの方法どおりにやってもうまくいかなかったり、
やる気がおきなくて悩んでいませんか?

 

片付けの方法は人それぞれに合う方法が違いますが、基本の片付け方は同じです。

 

この記事では、片付けの基本をおさえて、片付けができない人にもやる気がおきる方法についてお伝えします。


1.片付けの基本

f:id:namaco_mendow:20201227152421j:plain

片付けの手順です。基本はこちら。


物を全部集める
 ↓
仕分ける
 ↓
減らす
 ↓
収納する


・物を全部集める

物を一ヶ所に集めて量を把握


・仕分け

「だれが使うか?いつ使うか?」明確に答えられる物を残す


・減らす

「どれだけ必要か?」多すぎる物は量を減らす
使わない物は手放す
悩む物があれば処分するか保留箱に入れ、半年ほど後に再度見直す。


・収納する

使用頻度の高い物を取り出しやすく。
使う場所の近くに。

 

スポンサーリンク

 


2.やる気がでる片付けのコツ

f:id:namaco_mendow:20201218103526j:plain

 

・明らかなゴミ、要らない物を捨てる

まずは、空いたペットボトルやチラシなど明らかなゴミを捨てましょう。


・始めやすい場所

とりかかりやすい場所。それはキッチンです。
食材から始めると、消費期限が明記されているので処分しやすいです。


・小さな場所から範囲を決める

例えばキッチンの引き出し一つから。
コンビニでもらったプラスチックのスプーンや割りばしなどはありませんか?
使わないなら手放しましょう。


・思い入れが少ない物から

趣味の物や思い出の物は後回しに。


・決めた範囲が終わればストップ

小さな空間でもキレイな場所ができると達成感が味わえます(∩´∀`)

 

スポンサーリンク

 

 

3.まとめ

f:id:namaco_mendow:20201119094152j:plain

▲小さな場所でもキレイになればやる気が続く

●片付けの基本

物を全部集める
 ↓
仕分ける
 ↓
減らす
 ↓
収納する


・物を全部集める

物を一ヶ所に集めて量を把握

 

・仕分ける

「だれが使うか?いつ使うか?」明確に答えられる物を残す


・減らす

「どれだけ必要か?」多すぎる物は量を減らす
使わない物は手放す

悩む物があれば処分するか保留箱に入れ、半年ほど後に再度見直す


・収納する

使用頻度の高い物を取り出しやすく。
使う場所の近くに。


●やる気がでる片付けのコツ

・明らかなゴミ、要らない物を捨てる

・始めやすい場所は?

  • キッチン ⇒ 食材に消費期限が明記されているから。
  • 小さな場所で範囲を区切る ⇒ 例えばキッチンの引き出し一つだけ。
  • 思い入れが少ない物 ⇒ 趣味の物や思い出の物は後回しに。

 
・決めた範囲が終わればストップ!

⇒ 小さな空間でもキレイな場所ができると達成感が味わえます。

すっきりしたキレイな空間を部屋全体に拡げていきましょう。

 

以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました(´∀`)

==============================

このサイトでは…
ミニマリストを目指すためにモノを減らし続ける子持ちズボラ主婦が、日々の暮らしで実行したことや考えたことを書いています。


何か少しでもお役に立つ内容があれば嬉しいです。

いろんな記事を書いていますので、よろしければ他の記事も読んでくださいね。

 

[関連記事]

namaco-mendow.hatenablog.com

 


[公開日]2021年2月10日

スポンサーリンク