ミニマリスト-子持ちズボラ主婦なま子のブログ

収納苦手・家事嫌い・少ない物で楽に暮らしたい50代アラフィフ

家具を増やさずダイニングテーブルの上を片付ける。何度もリバウンドする要因は?

ブログランキング・にほんブログ村へ

f:id:namaco_mendow:20210806221802j:plain

ダイレクトメールや郵便物、チラシ、学校からのお手紙など…
ダイニングテーブルの上って、すぐに散らかりませんか?

 

私はミニマリスト目指すズボラ主婦です。

 

何度散らかった物の置き場所を決めても、すぐにリバウンドしてしまいます…。

ダイニングテーブルの近くに収納を作ればいいのかもしれませんが、なるべく家具は増やしたくありません。

 

今回は、収納を増やさず、ダイニングテーブルに何もない状態を作るべく片付けをしました。

 

1.出しっ放しになりやすい物

ダイニングテーブルの上にある物をじっくり観察してみました。

散らかっているのは…

  • 提出すべき書類
  • 家族宛ての郵便物
  • ダイレクトメール
  • 地域の広報誌

これらを仕分けしていきます。

f:id:namaco_mendow:20210806221856j:plain

●散らかる原因

散らかる原因はズバリ、収納場所が決まってないからです。

 

・提出すべき書類

私は、書類が目につかないと恐らくするべき事を忘れるので(;^ω^)
やるべき事はスマホのスケジュール帳にメモすることにしました。

 

書類は、私個人の書類を収納している、キッチンの家電収納の下にしました。
こちらは、ダイニングテーブルから近いので、取り出すのもおっくうにならないはず…。

f:id:namaco_mendow:20210806221811j:plain

しばらく使ってみて、うまく機能するかを試してみます。

 

・家族宛ての郵便物、ダイレクトメール、地域の広報誌

新しくファイルボックスを追加し、家族がわかるように見出しをつけました。

f:id:namaco_mendow:20210806221835j:plain

広報誌もこちらに置くことで、テーブルに散らかることもなくなるはず。

 

郵便物の開封を忘れそうなのが気になる点でしょうか…。

開封の物くらいは出しっ放しでも良いかもしれませんね…。うーん…( ̄▽ ̄;)

 

スポンサーリンク

 


2.リバウンドする原因

何度収納場所を決めても、ダイニングテーブルの上には常に何かが置いてある状態です(;^ω^)

リバウンドする原因は、収納場所に戻せないから。

原因がわかっていても、なかなか戻せません…。


●収納場所に戻すためには?

収納場所に戻せないのは…

  • リセットする時間を決めていない
  • 収納するのが面倒である(収納場所が遠い、収納方法が面倒など)

収納場所は、家具を増やさずに済むようにしたので遠いですが、
収納方法はファイルボックスに入れるだけなのでラクです。

f:id:namaco_mendow:20210806221824j:plain

▲一番左。1アクションで収納できます

私は、リセット時間をきちんと決めていないので、物を出しっ放しで寝てしまい、翌日も散らかったままになっています。

 

今後は、寝る前にリセットタイムをとって、ダイニングテーブルに何もない状態をつくってから就寝する事にしたいです。

 

 

スポンサーリンク

 

3.おわりに

当たり前ですが、収納場所をきちんと決めても、その収納場所に戻さないと物は出しっ放しのままです。

 

明日も使う物であっても、一旦リセットする時間を決め、物を元に戻す癖をつけることを目指します。

 

まずは習慣づけですね。
頑張ります(;^ω^)


以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました(´∀`)

==============================

このサイトでは…
ミニマリストを目指すためにモノを減らし続ける子持ちズボラ主婦が、日々の暮らしで実行したことや考えたことを書いています。


何か少しでもお役に立つ内容があれば嬉しいです。

いろんな記事を書いていますので、よろしければ他の記事も読んでくださいね。

 

[関連記事] 

namaco-mendow.hatenablog.com

 


[公開日]2021年8月6日

スポンサーリンク