包丁がなくても、キッチンバサミで料理はできます。
私は、袋を開けるのはもちろん、肉を切るのにも使っています。
愛用しているキッチンバサミですが、100円ショップの物を使い続けてきました。
「こんなに毎日使っているんだから、もう少し良い物を買おう!」と思い、購入。
今回は、新しく買ったキッチンばさみをご紹介します。
1.100均キッチンばさみの残念な点
今まで使っていたキッチンばさみはこちら。
100円ショップで買いました。
選んだ理由は、色。
形はもっとシンプルな物が良かったのですが見当たらず。
刃の部分も普通に真っすぐでいいのに…。
キッチンばさみは、袋を開封するのに使うのはもちろん、ピザを切ったり、肉や魚を切ったりするのに使っています。
まな板の上で肉を切ると、いちいち洗わないといけないのが面倒で、
空中やお皿の上で、キッチンバサミを使っています(;^ω^)
だけど、洗いにくいんですよね…
ほぼ毎日使っているので、理想の物を選ぶことにしました。
スポンサーリンク
2.オールステンレスのキッチンバサミ
購入したのはこちら。
![]() |
オールステンレスキッチンバサミ TKG【送料無料】【メール便発送】 価格:1,400円 |
オールステンレスのキッチンばさみです。
選んだ理由は
- ステンレス製
- 継ぎ目のないシンプルなデザイン
- 分解して洗える
- 食洗機が使える
- お手頃価格
すぐに錆びる?
「ステンレス製なのにすぐに錆びる」というレビューがありましたが、今のところ問題なしです。
洗ったらすぐに拭いているからかな?
食洗機はまだ使ってませんが、念のため、すぐに水気を取ったほうがよさそうですね。
重さは?
重さは、134グラムでした。
オールステンレスなので重そうなのが心配だったのですが、気になりませんでした。
持った感じもしっくり手になじみ使いやすいです。
使っているときに外れないか?
分解ができるものなので、使っている時にはずれないか少し心配でした。
が、刃先を直角まで拡げなければ外れることはありません。
私の手の大きさだと目いっぱい広げても外れる心配はありませんでした。
継ぎ目がなく、分解できるのでとても洗いやすいです(^O^)
実は、無印良品のキッチンばさみも比較検討したんです…
![]() |
価格:1,990円 |
日本製というところに魅かれたのですが、やはり、持ち手との継ぎ目が気になりやめました。
品質は無印の方が良いかもしれませんが、継ぎ目のないデザインと洗いやすさを重視しました(;^ω^)
スポンサーリンク
3.おわりに:今まで使っていたハサミはどうする?
変色してしまった100均のキッチンばさみ。
まだ使えるので、こちらは普通のはさみとして使います。
文具のハサミはあるのですが、子供が同時に使うことがあり、2本あっても良いくらい。
100均のハサミは切れ味がいまいちなのが多いと思いませんか?
ですが、キッチンばさみは別です。
いままで使っていたキッチンばさみは文具用で活躍してもらうことになりました。
以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました(´∀`)
==============================
このサイトでは…
ミニマリストを目指すためにモノを減らし続ける子持ちズボラ主婦が、日々の暮らしで実行したことや考えたことを書いています。
何か少しでもお役に立つ内容があれば嬉しいです。
いろんな記事を書いていますので、よろしければ他の記事も読んでくださいね。
[関連記事]
[公開日]2021年8月13日