私はミニマリスト目指すズボラ主婦のなま子です。
シャンプーとコンディショナーのボトルが劣化し、そろそろ買い替えようと
色々さがしていました。
少しずつ物を減らして、私の持ち物はかなり少なくなったので、そろそろ身の回りの物をアップグレードしたい!
と思いつつ、私が購入したのは…100均の商品でした…。
【追記】
このボトル、ちょっと不具合があったのでご報告します。
底の部分がすべりやすい!
お風呂場に置いていたところ、子供が滑らせてフタがとれて中身をブチまけられました。
ご使用時はご注意ください…。
1.100円ショップのボトルを選んだ理由
購入したのはコチラ。
シンプルな真っ白のボトルです。
色違いで、グレー色と、ポンプ部分が黒の物もありましたが、
私は白を選びました。
ソープボトル 500ml 品番は、SAB-1-3
余談ですが、私は2020年の8月頃より湯シャンをしています。
湯シャンというのは、シャンプーやコンディショナーを使わず、お湯だけで髪を洗う事。
なので、シャンプーやコンディショナーの類は不要なのですが、
家族は普通に使っているので、ボトル類が必要というわけです。
湯シャンについてはこちらをどうぞ。
1年経ったので経過などもまた記事にしたいと思います。
さて話を戻して…
●この商品を選んだ理由
たまたま立ち寄った100円ショップで見つけたのですが、
コチラ見た目もシンプルながら、フタの部分がパカっと開きます。
大きくフタが開くので、詰め替えもしやすいし、洗いやすい。
マットな質感も良い感じです。
即購入しました。
●ネットでも探していたけれど…
ネットで探すと、値段や素材も多種多様。
シンプルなモノトーンのディスペンサーも多く、素敵な物が多いです。
その分、見る量が多すぎて次第に選べなくなってきました(;^ω^)
そして、ネットだと送料を払いたくないがため、無駄な物まで探してしまう。
ついでに買う物があれば良いのですが、低価格帯の物をネットで買うのは手間がかかるんですよね…。
スポンサーリンク
2.ラベルシールを貼ってアップグレード?
●100円のラベルシールを買おうか悩む
ディスペンサーを安く買えたこともあり、
私なりのアップグレード?として、ラベルステッカーを思い切って(;^ω^)買おうかなと思いました。
大げさかもしれませんが
節約家の私にとっては、100円とは言えラベルシールを買うのはもったいないという考えがあります。
ラベルシールは、無印良品のラベルデザインとほぼ同じ。
「すごくお気に入り!」というわけではなく「シンプルでいいね」くらいの感じ。
そして、実際の商品を見て、ラベルとして使えそうなのは、3割程度でした。
「トリートメント」とか「クレンジング」とか使ってないラベルがあったので…。
う~ん。。(悩)
悩む時間がもったいないから買えばいい、のか
悩むなら買わない、か、
悩んだ挙句、買わずに帰りました( ̄▽ ̄;)
悩むなら買いません。そう、いくら100円でも!!
もし買ったら…の想像。
→ 買った後で残ったラベルシールももったいなくて、でも使うところなくて、結局捨てるんだろうな…
●以前のラベルシールは手作り(笑)
お気づきかと思いますが、以前のシールは手作りです。
お気に入りのデザインをパクって作りました。
インクが防水でないため、上からOPPテープを貼っているのはいいのですが、
きれいな円形に切り取れず、雑な仕上がりになっております。
好きなデザインのラベルを作成したい熱がふつふつと沸いてきたので、
作るかもしれません。
が、プリンタは壊れて処分してしまったので、コンビニのシール印刷でなんとかしようかと思っています。
スポンサーリンク
3.まとめ
●100円ショップのシャンプーボトル
このボトルを選んだ理由
- フタが開くので詰め替えがしやすい、洗いやすい
- お値段安い
- 近所で購入できる
- デザインも良い
ネットで買わない理由
- 量が多すぎて選べない
- 送料無料にしたいがため余分な物を買ってしまう
アマゾンなら送料無料があるかも?ですが、基本は楽天ユーザーなのです( ̄▽ ̄;)
●ラベルシールでアップグレード笑?
ケチ 節約家なので、100円でそこまで気に入らないラベルを買うのはどうかと悩む…
好きなデザインで作ればいい!と思いつくが、プリンタはすでに処分済。
そこで、コンビニプリントを思いつくも、シールプリントの価格調べたら最低でも200円かかる…
「手間考えたら、100円ショップのラベルシールでいいんじゃないの?」とも思うけどまた悩む。
悩む時間もったいないと思いつつ悩む。
そして今に至ります(;^ω^)
…でも気に入ったもの作りたいな。楽しいし。
作ったらまたご報告させてください。
うだうだとすみません。
本日は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました(´∀`)
このサイトでは…
ミニマリストを目指すためにモノを減らし続けるズボラ主婦が、日々の暮らしで実行したことや考えたことを書いています。
何か少しでもお役に立つ内容があれば嬉しいです。
いろんな記事を書いていますので、よろしければ他の記事も読んでくださいね。
[関連記事]
[公開日]2021年9月7日