ミニマリスト-子持ちズボラ主婦なま子のブログ

収納苦手・家事嫌い・少ない物で楽に暮らしたい50代アラフィフ

書類の整理が苦手。使うかわからない書類を片付ける。ズボラな保管でうまくいく?

ブログランキング・にほんブログ村へ

私は書類の整理が苦手です。

 

初めての書類整理は、
こんまり流に「大事なモノ以外は全捨て!」の勢いで減らしました。

 

量はかなり減りましたが、書類は日々増えていくモノ…。

 

使うかどうかわからない書類や

少し残しておきたい書類をどうするか?が目下の悩みとなりました。

 

今回は、こういった「使うかわからない」書類をどう整理するか?について、本から学びを得ましたのでお伝えしたいと思います。

 

 

1.使うかわからない書類はどうする?

クーポン付きのチラシや
参加を悩んでいるイベントの告知など…

そういった書類はどこにどうやって収納していますか?


我が家の場合、使うかわからない書類は、ダイニングテーブルの上に置きっぱなし状態になることがほとんど。

 

何ものっていない、空っぽのダイニングテーブルにしておきたいのに
なかなか実現できない…(;'∀')。

 

そんなモヤモヤしていた頃、読んでいた本の中に書類整理のアイデアがのっていました。

困ったら「分け方」を変えてみる。 [ 下地寛也 ]

価格:1,540円
(2021/9/29 17:59時点)

引用します。

書類は「フロー書類」と「ストック書類」の2つに分けられる

フロー書類とは、不用になったら捨てる書類
ストック書類は、長期保存が必要な書類

 

ストック書類は、契約書類など、一定期間保管する必要があるため処分はできない。
そのため、フロー書類の分け方をおさえておけば良いとのこと。

 

ふむふむ。
ここまでは納得ですよね。

 

スポンサーリンク

 

 

で、肝心のフロー書類の分け方について。


フロー書類を3つに分ける。


1、使う
2、使うかわからない
3、使わない


この中でやっかいなのが、使うかわからない書類。

その整理方法はこちら、

これ(使うかわからない書類)をいれるために「一時保管場所」という名の大きめの箱を用意しておき、特に整理することもなく
放り込むようにしている。
このときのポイントは、書類の目立つところに「日付」を書いておくことだ。

下地寛也「困ったら『分け方』を変えてみる。」より引用。

 


!(゚д゚)!


一時保管場所は作っているけれど、ごちゃごちゃに放り込んでいたり、
クーポンなどは別の場所に置いていたり、
新しくカテゴリを作ってみたり…

と、私は迷走していました。

 

単純に「日付」で管理すればいいのね。

もし、探すことがあっても、どれくらい前だったといった記憶はあるので
探す場所が1か所なら、すぐに見つけられるはず。


そして、その保管場所に書類がたまってきたら、
昔の日付の書類からチェックし、処分するなりすればOK!

 

頭の中がスーッと整理された気持ちになりました。
早速やってみます!

 

スポンサーリンク

 


2.まとめ

書類は、

  • フロー書類(不用になったら捨てる書類)
  • ストック書類(長期保存が必要な書類)

に分けられる。

さらにフロー書類は、

  • 使う
  • 使うかわからない
  • 使わない

に分けられる。

 

使う書類は、使いやすい場所へ。

使わない書類は、処分。

 

使うかわからない書類は、一時保管ボックスへ「日付」を明記して入れる。
一定期間経過すれば、確認して処分する。

 

→ 実際チラシ1枚だけなら、日付を書かなくてもそのまま入れていけば良さそうですね。

 

ちなみにこの方法は、会社の書類を想定していましたが、

家庭の書類にも応用できそうです。

 

このやり方でスッキリが続くか試してみます!

 

 

以上です。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました(´∀`)

このサイトでは…
ミニマリストを目指すためにモノを減らし続けるズボラ主婦が、日々の暮らしで実行したことや考えたことを書いています。


何か少しでもお役に立つ内容があれば嬉しいです。

いろんな記事を書いていますので、よろしければ他の記事も読んでくださいね。

 

[関連記事]

namaco-mendow.hatenablog.com

 


[公開日]2021年9月29日

スポンサーリンク