キッチンで使うふきんや台ふき、濡れたまま置いておくのってイヤですよね…
使いやすい場所に、乾かしながら、隠しながら収納したい!
そんな条件を満たすタワー似のシンプルな商品を、ダイソーで見つけたので購入しました。
この記事では、100円ショップの商品で、台ふきを乾かしながら収納できるアイデアを紹介します。
1.タワー似!ダイソータオル収納フック
買ったのはこちらの商品です。
タワーに似たシンプルなデザイン。
ブラックの他にホワイトもありました。
サイズは、20㎝×4.5㎝×3.5㎝
小さ目ですが、台ふきの大きさにはちょうど良さそう。
材質は、鉄。
耐荷重は300gとやや低めです。
粘着式のマグネットシートが付属しています。
こちらを貼り付けて使います。
▲こちらは貼り付けた状態です。
ちなみに、タワーのふきん掛けは…
![]() |
価格:1,210円 |
ほんと似てますね…。
![]() |
価格:1,980円 |
3連の物もあるので、食器拭きをかけても便利そうです。
●ビフォー
さて、設置場所は冷蔵庫の横。
こちらには、子供の学校のお手紙、手拭きタオル、台ふき…などが貼ってあり
ごちゃごちゃしています。
リビングから見えない位置なので、こちらに隠してしまっています(;^ω^)
現在の台ふきの収納場所
このように、マグネットフックに洗濯ピンチで留めてるだけ(;^ω^)
乾きも見た目もよくないので気になっていました…
新しいタオル掛けが来たので、お手紙類も整理します!
スポンサーリンク
2.濡れた台ふきを乾かすのに最適な場所は?
冷蔵庫の側面からは熱が出るので、ふきんを乾かしながら収納するのに便利です。
濡れたまま放置していると、雑菌が繁殖して臭いが強くなってしまうので、乾かしながら保管できるのは嬉しいんですよね~。
ですが…ここで、1点注意です。
使用上の注意に、「濡れたまま放置しないでください」とあります…。
このタオル掛けは鉄なので、濡れたまま長時間置いているとサビてしまうのかも?
しばらく様子をみつつ使いたいと思います。
冷蔵庫横は、不用になったお手紙も処分し、位置を少し変更しました。
●アフター
ビフォーと比べると少しスッキリしましたが、
もうちょっとキレイにしたいですね…。
冷蔵庫横と家電棚の空いたスペースも中途半端で…(^^;
うまく使えていないので、どうしようか考え中です…
スポンサーリンク
3.まとめ
台ふきを使いやすい場所に、乾かしつつ、隠して収納しました。
おしゃれなタオル掛けをふきん掛けに使ったのですが、濡れたまま使用してどうなるか気を付けて使いたいです。
手拭きタオルと交換しても良いかなと思っています。
ともかく見た目がスッキリしたので嬉しいです!
以上です。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました(´∀`)
このサイトでは…
ミニマリストを目指すためにモノを減らし続けるズボラ主婦が、日々の暮らしで実行したことや考えたことを書いています。
何か少しでもお役に立つ内容があれば嬉しいです。
いろんな記事を書いていますので、よろしければ他の記事も読んでくださいね。
[関連記事]
[公開日]2021年10月19日