iPhoneからandroidスマホへ替えたいけど、LINEのトーク履歴が移行できないのがイヤ。
今回は、そんな人へ向けて、簡単にトーク履歴が参照できる方法をお伝えします。
スマホ内にトーク内容を移行するのはできないのですが、パソコンがあればトーク履歴を参照することができますよ。
1.用意する物は一つだけ
用意するたった一つの物、それはパソコンです。
実は、パソコンにもLINEアプリはインストールできるんです。
自分のアカウントでログインすれば、スマホと同じように使えます。
私は、スマホの小さい画面でLINEを打つのが辛くなってきたので、
パソコンと併用していました。
iPhoneからandroidスマホへトーク履歴を引き継げないのは知っていたので、
「良い機会だから全部削除されてもいいや」という気持ちだったのですが…
後になって、確認したいデータを参照できない事に気づきます…( ̄▽ ̄;)
そして…
「もしかしたらパソコン版だと確認できるかも…?」
と起動したところ、
無事にトーク履歴を見ることができたんです。
まあ、友達に確認すればわかる内容ではあったんですけどもね…(;^ω^)
スポンサーリンク
2.注意点
この方法の注意点は一つだけ。
スマホを切り替える前に、パソコン版をインストールすることです。
スマホを新しいものにする前に、
パソコンからログインをして、LINEのトーク履歴の同期をとっておきましょう。
その後に、スマホを切り替えてくださいね。
スマホを切り替えた途端、昔のスマホからはLINEがログアウト状態になり
何も見られない状態になってしまいます。
なりすましなどを防ぐためなのか?厳密に管理されているようですね( ̄▽ ̄;)
スポンサーリンク
3.おわりに
私自身、iPhoneからandroidスマホに替えたことで、戸惑う事はたくさんあります。
LINEのトーク履歴データもその一つ。
ミニマリスト志向なので、データを削除することに戸惑いは少ないのですが、
履歴が確認できる安心感はやはりありますね。
今後もandroidスマホに替えて困ったことについて、書く機会があるかも。
ほぼ愚痴になってしまいそうですが…( ̄▽ ̄;)
以上です。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました(´∀`)
今後こういった小ネタも書いていこうと思います。
お役に立つ内容があれば嬉しいです。
このサイトでは…
ミニマリスト志向のズボラ主婦が、日々の暮らしで実行したことや考えたことを書いています。
いろんな記事を書いていますので、よろしければ他の記事も読んでくださいね。
[関連記事]
[公開日]2022年5月5日