キッチンのシンク下収納を整理しました。
そんなにモノは詰め込んでないはずですが…
整理しないまま使っていると、やはり乱れてきますね。
ちょこちょこ整理していたつもりですが、
今回は中身を全部出してリセットします。
1.キッチンシンク下収納の現状
我が家のキッチンのシンク下は大きな引き出し式になっています。
現状は…
こんな感じ(^^;
自慢ではないですが、見えない収納の中はぐちゃぐちゃです。
中に入っているものは…
【調理用具】
- 包丁…3本(万能包丁・パン切り包丁・ギザギザ包丁)
- キッチンばさみ・ピーラー・おろし金…各1
- ボール・ざる・コメとぎボール…各1
- キッチンペーパー
【掃除用品】
- 新聞紙や古紙(生ごみ処理で使う)
- 古布・おしぼり
- 過炭酸ナトリウム(食洗機用洗剤・他)
- ブラシ
- コンタクト洗浄液(掃除用として使い切ろうとしている)
- ゴミ袋
【他】
- 子供の歯ブラシと歯磨き
- ポリ袋
全部出して、中を掃除しました。
包丁のストッカーも取り外し、分解して掃除。
結構よごれていました…( ̄▽ ̄;)
スポンサーリンク
2.みつかった不用品
使ってない物たちがいくつか見つかりました。
ちなみに、キッチン以外で見つかった不用品もあります。
- 粘着カーペットクリーナー
- 空き瓶…2
- ポリ手袋
- 試供品のメイク落とし…2
- ホテルのアメニティ(シャワーキャップ・コットン綿棒ヘアゴム)
- 割りばし
- トング
- ポリ袋収納ケース
仕分けて…
【処分するものと理由】
●空き瓶…サビていた( ̄▽ ̄;)
●割りばし…掃除用たくさんある
●メイク落とし…ほぼメイクしてないので不要
●粘着カーペットクリーナー…粘着テープで代用
粘着カーペットクリーナー通称コロコロは、あると便利でたまには使っていました。
ですが…汚れた面をめくる手間がとても面倒くさくて…( ̄▽ ̄;)
【コロコロを手放す理由】
- 置いていてもたまにしか使わない
- クリーナー用の替えテープの補充が手間
- ストックを置く場所をとる
といった不満もたまり…
OPPテープで代用することにしました。
![]() |
OPPテープ 48mm×50m 中・重梱包用/0.065mm厚 10巻セット 価格:1,728円 |
↑ ガムテープとほぼ同じ大きさの、透明テープ版です。
OPPテープは、メルカリ発送時に使用するので、常備しています。
こちらの方が粘着力も強いので、服についたホコリも取れやすい。
おしゃれなテープカッターを絶賛探索中です。
![]() |
PACKING TAPE CUTTER / パッキング テープカッター インストゥルメンタル 梱包テープ用 OPPテープカッター 価格:825円 |
モノトーンでシンプルなのがいいですね。
【使うもの】
●空き瓶…形が気に入ってるので活用したい
●トング…傷がつきそうなので使う場所があまりなかった…保留箱へ
●シャワーキャップ…物をまとめる用に便利かも?→結局処分
●コットン・綿棒・ヘアゴム…ヘアゴムは処分、それ以外は使い切って捨てる。
●プラ手袋…使い切る。リピート購入なし
●ポリ袋ケース…プラ手袋を収納。リピート購入なし。活用したいけど…
スポンサーリンク
3.ビフォーアフター
こまごました物ばかりですが、少しモノが減り、
また買ったけど結局使わないモノにも気づけました(^^;
そして、シンク下収納はこうなりました…!
▼アフター
▼ビフォー
・・・
結構時間かかったのに
あんまり変わんないですね( ;∀;)
・・・
とはいえ、掃除ができたので気持ちがスッキリしました。
【今後の課題】
●パン切り包丁や、ギザギザ包丁
→ ほぼ使ってないですが、今回は捨てられず…。
●写真右手前のポリ袋が倒れている
→ ケースに収めればいいんだろうけど性格上マメにできないのでぐちゃぐちゃ…
改善したいですね~。
モヤモヤする箇所はまだいくつかありますが、今後も引き続き改善していきたいです。
以上です。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました(´∀`)
何か少しでもお役に立つ内容があれば嬉しいです。
------------------------------------------------------
このサイトでは…
ミニマリスト志向のズボラ主婦が、
片付けや物の手放し方、育児、暮らしに関する記事を書いています。
よろしければ他の記事も読んでくださいね。
------------------------------------------------------
[関連記事]
[公開日]2022年9月5日