白い靴下の裏ってすぐに汚れませんか?
今まで白い靴下は避けていたのですが、子供が中学生になり、靴下は「白のみ」に。
一度履いただけでも、汚れがつくんですよね…。
靴下裏の汚れは洗濯機で洗っただけでは落ちません。
汚れの落とし方はいろいろありますが、私は、そのために洗剤を増やしたり、つけ置きしたり、手洗いしたりしたくないんです。
この記事では、洗濯機で洗えばOKな理想の白靴下を紹介します。
推奨するのは、ズボラな人、あまり気にしない人向けです。
きれい好きの方向けではありませんので(;^ω^)ご了承ください。
1.底部分が濃色の白靴下
白靴下の裏を真っ白に洗濯できない人にとって、救世主とも言える靴下はこちら。
![]() |
靴下 キッズ 底配色 クルー ソックス 10足組 白 足底グレー 15-19cm/19-22cm/22-25cm ニッセン nissen 価格:1,859円 |
底配色靴下!
底部分のみ濃い色になっているので汚れていても目立たないと言う商品です。
「目立たない」というのがポイントで、実際は黒く汚れていると言うことですね。
よく言えば目立たない、悪く言えばごまかしている…。
きれい好きの人なら気持ち悪い(;^ω^)?
なので、私のように気にならない人向けです。
ただ、10足は多いので購入には至ってません。
実店舗を回り、底配色の白靴下を探しました。
ですが、なかなか見つけれられず…
「西松屋」で唯一、ハイソックスのものを見つけられたのですが、
長い靴下なので買わないまま。
3足で回せるので、希望数変えるところを探してみます。
ズボラが白靴下に求める物は?
よくいくスーパーなどでは、 「丈夫!」だとか「ずれにくい!」だとか
白靴下に求める方向性が、私と全く違う商品ばかりでした…。
私にとって白靴下は、裏の汚れが目立たないことが一番重要( ̄▽ ̄;)
皆さん、きちんと白靴下の裏を洗える人ばかりなのでしょうか?
もしくは、売り切れているだけなのでしょうか?
スポンサーリンク
2.おわりに
この靴下の存在は知っていたのですが、手っ取り早く100円ショップでまとめて買ってしまいました。
ですが、改めて入学式で数時間履いただけの白靴下の裏をみて、その汚れる早さにに愕然としました。
やはり目に見えて汚れていると、ズボラな私でも気になります…。
早めに底配色の靴下を購入し、入れ替えようと思います。
以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました(´∀`)
==============================
このサイトでは…
ミニマリストを目指すためにモノを減らし続ける子持ちズボラ主婦が、日々の暮らしで実行したことや考えたことを書いています。
何か少しでもお役に立つ内容があれば嬉しいです。
いろんな記事を書いていますので、よろしければ他の記事も読んでくださいね。
[関連記事]
[公開日]2021年4月8日