ミニマル片付け~思考
寒くなるとニットを着たくなりますが、ニットはお手入れが面倒…。 お手入れができないズボラな私は、ニットと決別しました。 ニット代わりの服と、少ない服で冬を過ごすコーディネートをお伝えします。 1.私がニットを着ない理由 2.ニット代わりの服 3…
普段からモノを増やさず暮らしたいと思っているのに… 先日ブーツを買ったのを皮切りに、食器も買ってしまいました。 いろんなお店を見て周ることで、さらに欲しいものがたくさんでてきたんです。 今回は、買い物って連鎖するんだな…と感じたので、その内容を…
何にお金を遣うかは、人それぞれ違いますよね。 私は、「安い物が自分にふさわしい…」と思うような 自己肯定感の低い人間でした。 片付けをして、物を選び抜いていくうち、 徐々に、何にお金をつかうのか?といった価値観が変わったので そのお話をします。 …
ふと、「変わりたいな…」と思うことってありませんか? 今回は、変わりたいと思っているならやってほしい行動を3つお伝えします。 私もこの行動で、自分が変わりました。ズボラな私にもできたんだから、きっと皆さんにもできるはずです。 【変わりたい人へ…
いつも同じような生活。何かはじめたいけど、面倒だし、何もしたいことがない。なんて思っている人へ。 私も、20代~30代の人生前半はそうでした。 今思えば、元気な時なのにもったいない(笑) したいことが何もない人こそ「死ぬまでにしたい事リスト」を書…
物が溢れてきたのでカラーボックスを買おうと思っているけど、壊れやすいのかな?と思っている人へ。 私はミニマリストズボラ主婦です。 快適に暮らしたいなら、また、片付け下手さんであるほどカラーボックスを買うのはおすすめしません…(;^ω^) この記事で…
書類の整理ができない… 必要かもと思い何でも取っておき気づけば、書類の山があちこちに… 必要な書類が見つからなくなって困った なんて経験はありませんか? この記事では、ズボラな私がしている書類整理のコツについてお伝えします。 私も書類の整理が苦手…
旅行先で物を増やしてしまう事ってありませんか? 「行きの荷物は気にするのに、帰りの荷物はあまり気にしてなかった…」 トラベルグッズを見直した時、気づきがあったのでシェアします。 この記事では、旅行先で増えがちな物についてお伝えします。 1.旅先…
▲保留中の物と向きあいます… 前回より引き続き、今も保留箱を整理しています。 今回は、ハードコンタクトレンズの洗浄保存液。 ハードコンタクトレンズの洗浄保存液が余ってしまった…使用期限が切れてしまった… 使う予定がなくても捨てるとなると、躊躇して…
こんにちは。ミニマリストズボラ主婦なま子です。中学生と小学生の男子を育てています。 突然ですが、 子供の机の上に物が山積み…おもちゃや学校の教科書がごちゃまぜになっている といったように 子供部屋が散らかっていて困っている。 なんとかお片付けを…
いくら断捨離しても、モノが減らない場所ってありませんか? 片付けたいけどなかなか片付かない。そんな場所を、やる気が起きないながらも片付けてみました。 やってみたところ… あまり物を捨てられなくても前進を感じたので、その内容についてお伝えします…
ダイニングテーブルや床の上に、書類を置きっぱなしにしてしまう…やめようと思っていても、なかなか改善できない… 何度置き場所をきめても、つい書類を置きっぱなしにしてしまいます。近くに置き場所を用意してもダメでした…。 「すぐに使うから」「毎日つか…
捨てたいけど捨てられない物ってありませんか? どんな物かは人によって様々ですが、同じなのは、何か心にひっかかる事があるから。 「なぜ捨てられないのか?」を自分に問いかけてその理由がわかると、すんなり手放せることがよくあります。 実は、私もつい…
「食洗機対応の箸がほしい…」 食洗機の使用がダメな箸を、無理やり使い続けて約半年。塗りが剥げても見て見ぬふりをして使っていました(;^ω^) やっと新しい箸に買い替えたのでお伝えします。 1.食洗機対応のかわいいお箸 買ったのはコチラ 「抗菌 耐熱八角…
捨てても捨ててもなかなかスッキリしない物を捨てる事ばかり考えるのが辛い…などと思っている人へ。 片付けが楽しくなるコツをお伝えします。 答えは 使う物をレベルアップさせる という事です。 実際私は、片付けをしていて楽しくなる瞬間がありました。 そ…
こんにちは。ミニマリストズボラ主婦のなま子です。 しばらく私用が立て続けており、ブログを書けないままでした( ̄▽ ̄;)そして、忙しくなると部屋も荒れた状態に… リセット&お片付けをしていきます! 1.部屋の片付け リビングの現状はこちら。 机にして…
まだまだ部屋を片付けたいのに、停滞期に入ってしまった。以前のように断捨離に対して意欲がわかない…などと思っている人へ。 私はミニマリストズボラ主婦のなま子です。 ここ最近、思考が散らかっているせいか片付けが思うようにはかどらず困っていました。…
母が物を捨てられない。汚部屋とまではいかないけれど、実家には物が多い状態。もっとスッキリしたお家で暮らしてほしい… などと思っている人へ。 子供としては、高齢のご両親には、危険のないスッキリしたお家で暮らしてほしいですよね。 今回は、ミニマリ…
部屋が散らかっているので片付けたいが、物を減らしても全くスッキリしない…。物をどこまで減らせばいいのかわからない…。と思っている人へ。 私はかつて150着以上服を所持していましたが、現在は20着まで服を減らしました。 その状態をここ数年キープできて…
もうすぐ今年も終わり。 今年は本ブログをお読みいただきありがとうございました! つたない文章ですが、来年もいろんな暮らしのアイデアをお伝えできればと思っています。来年もよろしくお願いいたします(∩´∀`)∩ さて、つい物を買ってしまう時期ですが、そ…
考えに考えて買った服が活用できなくて後悔…買ったけど着ない服を手離すという悪循環にうんざりしている人へ。 お気に入りの服だけを持ちたくて厳選したつもりが、結局着ない服を増やしてしまった。私にもそんな経験があります(;^ω^) この記事では、買った服…
テーブルの上がすぐにごちゃごちゃになる…片付けたいけどなかなかできない… そう思っている人へ。 私はミニマリストズボラ主婦のなま子です。 テーブルの上に物が置いたままになって約数週間…。 毎日リセットする習慣が身に付かず、ミニマリストらしからぬ状…
収納が少ないので部屋が片付かない… 部屋が狭いのでスッキリ暮らせない… と悩んでいる人へ。 狭い部屋や収納が少ない部屋でも、工夫次第でスッキリ暮らせます。 この記事では私が部屋を広く使うためにしている工夫についてご紹介します。 1.家具を最小限に…
年賀状を出すのが面倒。 やめたいけど、相手が気になってつい出してしまう。やめたらどうなるかも心配で、やめられない…。 などと思っている人へ。 私は、40代後半のズボラミニマリスト主婦なま子です。 私は…たしか3年ほど前に年賀状をやめました。世代の…
物を減らしたその先はどうなるのか知りたい… 今、なかなか物が減らせないけど、物を減らした所で何か変わるのかな?と思っている人へ。 私はミニマリストズボラ主婦なま子です。ある程度モノは絞りこんでおり… 汚部屋↓家具減らし↓床置き撤廃↓収納内部を美し…
服がたくさんあるのに、つい服を買ってしまう…服を減らしたいのにまた増やしてしまった… などと思っている人へ。 季節が変わると新しく服が必要になりますよね。とはいえ、季節ごとに毎回服を買い増ししてたら、クローゼットはパンパンになってしまいます。 …
いつも散らかるスペースがある…物の定位置を決めたいけど、近くに収納場所がない。でも、家具はなるべく買いたくない… などと思っている人へ。 はい。私です(;^ω^) 物をたくさん捨ててきたので、なかなか新しい物を買いにくくなってしまいました。特にかさば…
掃除が大の苦手。もっと楽に掃除がしたい…と思っている人へ。 私も、以前ほど掃除が苦痛ではなくなりましたが、今でも掃除は嫌いです(;^ω^) なるべく掃除をラクにするため、日々試行錯誤しています。 この記事では、掃除しやすい部屋にするために私がしてい…
断捨離はある程度終わったはずなのに、モヤモヤしてスッキリしない。 スッキリしないから片付けたいけど、なぜか片付けが始められない…。 ここ数日、片付けのやる気が出ずに鬱々としていました。 やる気がでない時は、「とにかく動いてみる」!頭ではわかっ…
片付けない家族がいて困っている…家族の部屋もスッキリさせたい… と思っている人へ。 片付けない家族が部屋を散らかして、イライラしていませんか? 今回は家族の部屋です。 個室とはいえ、あまりにも散らかっていると掃除が雑になるし、健康にも悪影響です…