ミニマル片付け~DIY
掃除が大変だから部屋には何も飾りたくない…だけど子供の作品や季節の飾りなどはしてあげたい… などと思っている人へ。 私はミニマリスト目指す子持ちズボラ主婦です。 我が家のリビングダイニングには飾り棚はもちろん、収納家具がないので物を飾るスペース…
ベッド周りに、子供が本を読むための灯りを置きたい。2段ベッドだから収納がなくて不便… そこで、100円ショップの商品を使って簡単な棚をつくりました。 1.読書灯・非常灯としての持ち運びできるあかり こちら2段ベッドの上段。 フックのようなものが見…
鍵の収納はどうしてますか? 我が家では、箱にいれるだけの収納法。 戻すのは楽ですが、出かける時に探す手間がかかる…。 そこで、玄関に置いている鍵の収納方法を変更しました。空き箱とネジ、100均のフックを使って簡単にDIY。 玄関収納の扉の中なので、見…
鉢カバーを買いたいけど合うサイズがない…重いのは嫌だけどセメントのようなクールなイメージのカバーがほしい… などと思っていませんか? 今回は、合皮で鉢カバーを手作りしてみました。 サイズの合う布があれば、ハサミとホチキスだけで作れます。 1.5…
前回、ダイニングテーブルの上に何も置きたくないと思い、放置しがちなものをケースにまとめました。 くわしくはこちらの記事をどうぞ。 【片付け実践】テーブルの上が片付かない。すぐにスッキリ片付く方法/パソコン縦置き - 子持ちズボラ主婦がミニマリス…
椅子の脚がぐらぐらしていたので、ネジを締めました。数日するとまた緩んできたので、脚を外してみてみると、穴が広がっているのが原因のようです(;´Д`) ねじ穴を小さくしてぐらつかないように、簡単な修理をしました。 物が多いときは…修理は後回しにして…
明るくしたい場所に照明器具がなくて困っていませんか? 我が家ではダイニングテーブルを天井の照明から少しずらして設置しています。そのため、テーブルの上に照明が当たらずに暗くなってしまうことがありました。 そこで、電気工事不要で簡単に設置できる…
粘着フックは便利ですが、剥がす際「壁が傷ついたり、剥がした跡が残ったりするのでは?」と気になりませんか? 我が家にも粘着フックを使用している箇所があり、不要になったので外していきます。 なんと鏡には、「吸着」式のフックと間違えて「粘着」式の…
観葉植物のポトスを植え替えました。 ですが…取り急ぎ100円ショップでプラの鉢を買ったので、見た目が少し残念な感じ…。 鉢カバーを新しく買うまで、簡易的なカバーを作りたいと思います。材料はクラフト用紙の紙袋です。 1.紙袋で鉢カバーを作る 2.まと…
生活感のでる配線やルーターの収納に悩んでいませんか?我が家でも長年課題でした。 出しっぱなしだとホコリがたまって掃除が大変なので、収納を考えることになりました。 結果、不用品を利用し、ルーターを隠して収納することができました。 この記事では、…