コードレス掃除機は、さっと使えて便利。
ですが、自立しないのが少し手間なんですよね。
だからといって専用スタンドを買うのは、床置きになるのでイヤ(^^;
壁掛けで使うため、100均で買ったフックを使っていました。
便利に使えるのですが、やはり100円ショップのフックだと不便な点もあり、新しく買い替えることにしました。
今回は、無印良品の壁につけられるフックに付け替えた様子をお伝えします。
1.【現状】100均のフックで掃除機を壁掛け
まずは、現状です。
こんな感じで壁にフックをつけて、マキタ掃除機のヒモ部分を引っ掛けています。
現在は、ヒモが傷んできたので、間にリングをつけて応急処置をしています(;^ω^)
使っているのは、100円ショップのフック。
商品など詳しくはこちらの記事をどうぞ。
フックを外した跡も小さく、気兼ねなく使え、愛用しているフックですが、
少し見た目を変えてみたくなり、新しいフックを買うことにしました。
スポンサーリンク
2.無印良品のフックに変更
購入したのはコチラ
無印良品、壁に付けられる家具フックです。
![]() |
価格:890円 |
本当は白色が欲しかったのですが、この商品人気なのかなかなか入荷せず…(;´Д`)
我慢できずに購入(笑)
●耐荷重は約2kg
早速付けてみます。
壁の穴は、100均のフックを外した跡です。
今回は、この上から無印のフックをつけるので、カモフラージュはしません。
取付位置をきめて印をつけます。
つきました。
早速、マキタの掃除機をかけてみました。
うーん。どうなんだろう…。
やっぱり白の方が良かったかな…。
●色を塗ってみた
アクリル絵の具で色を塗りました。
雑な塗りですが…これも味になるかな…( ̄▽ ̄;)
アクリル絵の具はダイソーの物です。
つるつるした物にも塗れるので一つあると便利ですよ。
こうなりました。
白黒多めの我が家なので、こちらの方がしっくりくるかな。
100均のと比べると大きく安定感があるのは良いのですが、目立ちすぎている気もしなくはない…。
スポンサーリンク
3.ビフォーアフター
改めてビフォーアフターです。
↓ 無印の壁に付けられる家具フック(オーク材)に変更
↓ 色を白に変更
こうみると、100円ショップのフックは目立たなくてなじんでる気もします。
だんだん慣れてくるかな?
また飽きたら替えるかもしれませんが、今回はこれで良しとします~。
以上です。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました(´∀`)
何か少しでもお役に立つ内容があれば嬉しいです。
このサイトでは…
ミニマリスト志向のズボラ主婦が、日々の暮らしで実行したことや考えたことを書いています。
いろんな記事を書いていますので、よろしければ他の記事も読んでくださいね。
[関連記事]
ちなみに私が使っているマキタ掃除機はこちらです。
![]() |
【正規店】 マキタ makita あす楽 コードレス 掃除機 充電式クリーナー CL108FDSHW 基本セット 送料無料 一年間保証付 (充電器・バッテリー付) カプセル式 価格:14,150円 |
レビューもしてますので、よろしければご覧ください。
[公開日]2022年3月29日