マグネシウムで洗濯して本当に汚れは落ちるの?
と思っている人へ。
私はミニマリストを目指す観点から、物を減らすために、洗濯洗剤をやめてマグネシウムで洗濯するようになりました。
それから約3ヶ月使い続け、デメリットがわかってきたのでお伝えします。
【2021年4月28日追記】洗濯マグちゃんに、広告で表示したような効果が認められない事がわかりました。↓↓↓
1.マグネシウム洗濯を選んだ理由
我が家では、マグネシウムを洗濯と浴槽の2カ所で使っています。
もともとは、ストックする洗剤をなるべく減らしたくて始めたことでした。↓↓↓ namaco-mendow.hatenablog.com
私が使い始めた理由はこちら。
・洗濯
- 洗剤代わりに使用。
- 「排水溝がきれいになる」「部屋干し臭がしない」ことを期待して使用。
・浴槽
- 入浴剤、掃除洗剤代わりに使用。
- 肌に優しく、排水溝がキレイになるなどの効果を期待して使用。
使っている商品はこちら。
![]() |
【送料無料!】MAG マグネシウム ペレット 粒 高純度 マグネシウム粒 水素水 洗濯 水素風呂 DIY 汎用 (6mm粒,500g) 価格:1,980円 |
半分に分けて、洗濯用・お風呂の浴槽用に1つずつ使用していました。
スポンサーリンク
2.マグネシウムを使用してわかったデメリット
●洗濯時のデメリット
約3カ月間、洗濯洗剤の代わりにマグネシウムを使って感じたデメリットです。
- 襟汚れが気になる
- 匂いが気になる
- 効果を出すには、洗濯時間を長くする必要あり
「襟汚れが気になる」
最初に気になったのが、襟の汚れです。
子供の白いシャツの襟汚れが落ちてないことに気づきました。
汚れが目立ったのは長男の服。
マグネシウムの量が少ないのか?
もしくは、成長期なので皮脂の分泌が増えたから?
他にも、白い服の汚れが目に着くようになったので、
手洗いしてから洗濯機にかける…という時短とは程遠い結果に(;^ω^)
「匂いが気になる」
最初は無臭だったと思いますが、臭いが気になるようになってきました。
きつい香りは嫌なのですが、ほんのりと香りがする程度の洗濯物が懐かしくなります。
「洗濯時間を長くする必要あり」
マグネシウムで洗濯する場合、15分程度の攪拌が必要らしいです。
我が家の洗濯機では「洗い」の時間が6分程度でした。(通常の洗濯量の場合)
なので2倍以上の時間がかかることになります。
洗濯時間が長いと、その分生地が傷みやすくなるので、そちらも気になるところです。
●浴槽で使用する場合のデメリット
浴槽に入れて入浴剤代わりに。
お風呂から上がった後は、壁に残り湯をかけて赤カビの発生を抑えたりしていましたが、すぐに表面が黒くなるのが問題でした。
ちなみに洗濯用に使用しているマグネシウムは、3カ月使ってもピカピカのままでした。
浴槽で使った後、洗濯機に入れるのが良いかもしれませんね。
スポンサーリンク
3.まとめ:今後も使い続けるか?
マグネシウムの量が適してないのか?
そもそもマグネシウムだけでは皮脂汚れがとれないのか?
いろんな情報がネットには溢れていて、どれが本当なのかわかりません(-_-;)
ただ、襟の汚れが落ちていないのは事実です。
襟の汚れは洗剤を使っていても残りやすいので、いずれにしろ同じだったかもしれません。
マグネシウム洗濯のメリットは…
- 洗剤を買う手間がなくなる
- 節約になる
- 部屋干し臭がなくなる
デメリットは…
- 皮脂汚れが落ちにくい(感じがする)
- ウールなどは洗えない
- 洗いの時間を長くする必要がある
メリット・デメリットを天秤にかけて、今後は洗剤のみにするか、マグネシウム洗濯を続けるか、検討したいと思います。
以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました(´∀`)
==============================
このサイトでは…
ミニマリストを目指すためにモノを減らし続ける子持ちズボラ主婦が、日々の暮らしで実行したことや考えたことを書いています。
何か少しでもお役に立つ内容があれば嬉しいです。
いろんな記事を書いていますので、よろしければ他の記事も読んでくださいね。
[関連記事]
[公開日]2021年3月22日
[更新日]2021年11月22日