「部屋をきれいに片付けたい!」と思って物を減らしたけど…物の置き場所をうまく決めることができない…
などと思っている人へ。
私はミニマリスト目指すズボラ主婦です。
収納が苦手で汚部屋時代はとにかく入る場所に押し込んでいましたが、物を減らし始め、何度も片付けるうち、ようやく使いやすい置き場所を決められるようになりました。
この記事では、私の経験を元に収納場所を決めるコツについてお伝えします。
1.なぜ物を出しっ放しにしてしまうのか?
出しっ放しの物が出しっ放しなのは理由があります。
置き場所を決めても、元に戻せなかったら片付きません。
「なぜ元に戻せないのか?」を考えて、自分に合った置き場所を決めましょう。
この「自分に合った」というのがポイントで、私のようにズボラな人はできるだけ面倒くさくない収納方法を、きっちりな人は細かく分類した収納方法など、その人に合った方法にするのが大事です。
例えば、我が家のダイニングテーブル。
【ビフォー】
定位置に戻っていない物があります。
次は、コンセントの近く
ケーブルがだらりと置かれたまま。
ホコリが床に溜まってますね(;^ω^)
1つ物を置いてしまうとどんどん物が増殖したり、ホコリも溜まりやすくなってしまいます。
これが良い(悪い?)例です
●対策
まず、定位置がある物はそこに戻していきます。
戻せなかったのはなぜ元に戻せなかったのか?考えます。
電源ケーブルとマウスも定位置はあるのですが、
使う場所から遠いこともあり、戻すことができていませんでした…。
そこで、一時的な置き場所をつくることにしました。
スポンサーリンク
2.物の置き場所の決め方
電源ケーブルとマウスは同時に使うことが多いので、セットで収納したいですね。
まとめたいので何か箱…ちょうど物溜まりになっていた箱に入れようと思います。
置き場所を決める時は、
- 使う場所の近くであること
- 使用頻度に応じた収納方法にすること
これが鉄則です。
そうじゃないと戻すのが面倒になって、私のように散らかります。
ひとつ散らかると、物がどんどん増えていくので気を付けましょう。私も気を付けます…。
●使う場所の近くに収納する
我が家では、ダイニングテーブルでパソコンを使うことが多いので、その近くであるキッチンに置くことにしました。
キッチン家電の棚に、よく使う書類(学校からのお手紙や、領収書など)を保管している場所があります。
以前片付けた場所です。くわしくはこちらの記事をどうぞ ↓
ファイルボックスの上に置いたら…
高さはピッタリ!
書類が取り出しにくくなりますが、ケーブルやマウスの方が使用頻度が高いので、数日間これで様子をみます。
もし使いにくければ、改めて考えなおします。
3.アフター画像とまとめ
物溜まりを解消したら、観葉植物も移動させたくなりました。
ダイニングテーブルの上に何も置かないとどうなるか…
【アフター】
ティッシュペーパーをかけているラックが気になりますが( ̄▽ ̄;)観葉植物も日当たりの良い場所に移動できました!
ちょっとした配置替えで気分が変わります~(∩´∀`)∩
では【まとめ】いきます。
1)出しっ放しなのは理由がある
●元に戻せない物に注目して、なぜ元に戻せないのか理由を考える
そして、どうしたら元に戻せるか考える
●自分の性格にあった収納をすることが大事。
2)物の置き場所はどこにする?
●使う場所の近くが鉄則!
●使用頻度の高い物は取り出しやすく!
収納場所は決定ではない。
実際使っていると使いにくい部分がでてくるかもしれないので、
使いながら、自分が使いやすい収納方法や場所に修正していく。
以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました(´∀`)
==============================
このサイトでは…
ミニマリストを目指すためにモノを減らし続ける子持ちズボラ主婦が、日々の暮らしで実行したことや考えたことを書いています。
何か少しでもお役に立つ内容があれば嬉しいです。
いろんな記事を書いていますので、よろしければ他の記事も読んでくださいね。
[関連記事]
[公開日]2021年5月25日