少ない物で暮らしたいけど、収納用品は必要?
ミニマリストを目指しているけど、スッキリさせるために収納用品を揃えた方がいいのかな?
などと悩んでいる人へ。
私はミニマリスト目指すズボラ主婦です。
先日、収納をきれいにしたいという理由で、収納用品を買うと決めました。
ですが…撤回します。
今回は収納用品を買わない事にしました(;^ω^)
この記事では、私が収納用品を買うのを止めた理由と、片付けのビフォーアフターをお伝えします。
1.収納用品、買わない選択をした理由
前回の記事で、サイズを測り、あれこれ悩んで、やっと選んだ無印良品の収納用品。
ネット注文しようとするも、在庫がなくてあきらめ、店舗で購入する気でいたのですが…
思い出したのはこちらの収納場所。
キッチンの吊戸棚の中です。
上段の白いファイルボックスはニトリのもの。
お弁当箱など、普段あまり使わない物を入れています。
高い場所でも、引っ掛けられる穴があり、取り出すのも便利。
白いシンプルなボックスなので見た目も良し。
「このファイルボックスはキレイだから、見える場所に使ってもいいんじゃないかな?」
そう思いたち、他の収納用品を見直すことに。
●手持ちの収納用品をチェック
私は一時期「全て同じ収納ケースで揃えたい」と思い、ケースをたくさん購入していました。
その中には、使わなくなって処分した物もたくさんあります…。
やはり収納を増やしてしまうとモノが増えます。
わかっていたはずなのに、また今回増やそうとした事に反省しました。
収納用品を揃えたいという理由でも、手持ちの物をまず確認するべきでした。
気が付いて良かった…。
スポンサーリンク
2.キッチン背面収納のビフォーアフター
問題になっていたのはこちらの書類。
【ビフォー画像】
キッチン背面収納の下段に、よくみる書類を入れていますが
収納用品もそろってなくてゴチャゴチャ…。
こちらの書類をニトリのケースに入替えるべく、いろんな場所の収納ケースを入れ替えました。
結構大変でしたが、掃除もできてスッキリ!
と思ったら
クリアファイルがスッと入らない…Σ( ̄ロ ̄lll)?
確認したところ、空でもギリギリ収まるサイズ…。
ファイルボックスなのに?
サイズを確認すると、
こちらは約1年ほど前に購入したもの。
現在は、改良されたのかサイズに少し余裕があるようです…( ̄▽ ̄;)
お値段も安いような…。
![]() |
A4ファイルケース Nオール レギュラー(ホワイト) ニトリ 【玄関先迄納品】 〔合計金額11000円以上送料無料対象商品〕 価格:399円 |
【追記】(2021年12月15日)
![]() |
【無印良品 公式】 ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・A4用・ホワイトグレー 価格:390円 |
ニトリさんに対抗してるのかな…。
無印はシンプルな形がいいですね。
話は戻り、
多少使いにくくなりますが、せっかく白いファイルボックスを空けたので、無理やり使うことにしました。
書類も中身を見直して、不要な物は処分。
なんとか収まりました。
【アフター画像】
やはり、揃えるとスッキリしますね。
今度は、家具の傷みが目立ち、気になります(^_^;)
見える場所の収納ケースはやはり揃えておきたいですね(^o^)
スポンサーリンク
3.まとめ
●収納用品を揃えたいと思った時、確認したい事
1)まずは物を減らそう
→ 物を減らしたら、収納用品が不要になることは多々あります。
2)手持ちで使えそうな物がないか探そう
→ 他の場所で使っている収納に、似たような物があるかもしれません。
●見えない場所はごちゃついても良し
→ 本当は見えない場所もキレイに揃えたいですが、私はまだその段階ではないかなと…(;^ω^)
まず見える場所を完璧にしてから、見えない場所をキレイにしたい思います。
以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました(´∀`)
==============================
このサイトでは…
ミニマリストを目指すためにモノを減らし続ける子持ちズボラ主婦が、日々の暮らしで実行したことや考えたことを書いています。
何か少しでもお役に立つ内容があれば嬉しいです。
いろんな記事を書いていますので、よろしければ他の記事も読んでくださいね。
[関連記事]
[公開日]2021年5月11日