床に傷をつけないよう、椅子の脚に保護シールを貼っていますが、
埃がたまって困っています。
いちいちイスの脚を持ち上げて、ぞうきんで拭き取らないといけないんですよね…。
今まではセリアのフェルト製保護シールを使っていましたが、
今回はダイソーで別の商品を試してみました。
重くて動かしにくくなった、子供用のイスに貼り付けようと思います!
子供部屋のイス
子供が使っている椅子はコチラ。
![]() |
ストッケ トリップトラップ ベビーチェア ハイチェア Stokke Tripp Trapp Chair 【送料無料】 価格:26,370円 |
大人になっても使えるようにと買ったストッケのトリップトラップというチェアです。
色はウォルナットブラウンとホワイトウォッシュ。
兄弟で色違いにしました。
成長に合わせて、脚板と座面の高さが変えられます。
割と良いお値段なのもあり(^_^;)丈夫で重量もあり、重めです。
椅子の裏には、床を傷つけないように白いプラスチックのカバーがついているのですが、そのプラスチックが傷だらけになってしまい、カバーをつけないといけない状態に…。
裏返します。汚いので閲覧注意で。
白いカバーの上に黒丸の保護シートを貼っています。
椅子に貼っているのはコチラ。
セリアで購入したシールです。
たくさん入ってお得です(^O^)
フェルト状で柔らかくて良いのですが、すぐにホコリを寄せ付けてしまうのが難点…。
そして、貼りかえるのはコチラ。
ダイソーのすべる床キズ防止シール。
開封済で汚くてすみません…(;^ω^)
四角い形なので、ストッケの脚にフィットするはず。
他の形状もありましたよ。
スポンサーリンク
シートを剥がして付けていきます。
表面はツルっとした感じ。クッション性もあります。
プラスチックのカバーより長くてはみ出ましたがズボラなので良し。
貼り終えて、椅子を引いてみます。
と…「軽っ!!!」
スイスイ動きます(∩´∀`)∩
フェルト製だと新品でもここまで滑りは良くありません。
どのくらいの期間この滑りの良さが保てるのか?
また、
ホコリはつかないのか?
検証して、良ければ他の椅子にも導入する予定です!
今回は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました(´∀`)
==============================
このサイトでは…
ミニマリストを目指すためにモノを減らし続ける子持ちズボラ主婦が、日々の暮らしで実行したことや考えたことを書いています。
何か少しでもお役に立つ内容があれば嬉しいです。
いろんな記事を書いていますので、よろしければ他の記事も読んでくださいね。
[関連記事]
[公開日]2021年8月27日