ダイニングの収納が使いやすい場所にあるけどうまく活用できない…
扉を閉めれば隠せるけど、もっとスッキリと収納したい…
我が家には、キッチンとダイニングの間に、備え付けの収納があります。
家族が共有で使うモノを保管していますが…ごちゃつきが気になっていました。
今回は、ダイニング収納の中を、片付けてスッキリさせようと思います!
1.ダイニングの収納ビフォー
現在のダイニング収納はこんな感じ…
【上段】
マスクやポケットティッシュのストック、台ふきなど…ごちゃっと押し込まれています…(;^ω^)
【中段】
こちらは、常備薬、良く使う文房具、体温計など。
【下段】
こちらは掃除用品とゴミ箱です。
我が家で見える場所にあるゴミ箱は、ダイニングにある1つのみ。
よく使うモノが取り出しやすく収めてはいるものの、美しく収まっているわけではなく…( ̄▽ ̄;)
使いやすく、美しく収納したい!!!
まずは全出しします~。
スポンサーリンク
2.仕分け
物を全出ししたら、仕分けます。
まずは、
1)使っているか?使っていないか?で仕分け。
2)その量は適量か?
を見ていきます。
1)使っている?使っていない?
かなり物は絞り込めているつもりでしたが…
確認していくと、やはり使ってない物や余分な物がありました(;^ω^)
・綿の手袋
→ 手荒れ防止でゴム手袋の下に装着するために使用。
食器洗いの洗剤を液体せっけんにしたことで、素手で食器洗いができるようになり不要に。それでも何かに使えるかも…と置いていました( ̄▽ ̄;)
手荒れがなかなか治らなかったので、食器洗い洗剤を見直した時の話はこちら。
市販の液体せっけんを使っています。↓
・マスク
→ マスクも結構ありました。
子供用の小さなサイズのマスクは、子供が成長してしまいサイズが合いません( ;∀;)
もったいないけど処分します。
2)使い切れる量か?
・古タオル
→ 雑巾を作るための古タオル。量が多いのでウエスにして使い切ります。
・ポケットティッシュ
→ 頂いたものだけど、使い切れないほどの量があるので、家での掃除や普段使いで消費します。
スポンサーリンク
3.ダイニング収納・アフター
収納方法を考えるのがとても苦手な私…。
とにかく、よく使うモノを取り出しやすくすることを優先しました。
【ポイント】
- 使用頻度が高い物、低い物で分ける
- 使用頻度が高い物を取り出しやすく配置する
そうして数時間ほど格闘…(;´Д`)
アフターはこうなりました。
【上段】
まだ詰め込み状態ですが…(;^ω^)
棚板の位置をずらして、空白ができるようにしました。
【中段】
文房具周りはあまり変わってません。
【下段】
使い捨てにできる段ボールを利用して、ゴミ入れを作りました。
もう少し段ボールを見た目なんとかしたいですが…
ズボラなので使い捨てのゴミ箱がラクでいいんです( ̄▽ ̄;)
白いカゴは、紙ごみ入れ。
収納で余った100円ショップのカゴです。
以前は、突っ張り棒で掃除用品をぶら下げていたのですが、あまり使ってなかったので、上段の黒いボックスに収納。
OPPテープ(セロテープの幅広版のようなもの)をコロコロの代わりに使っているので、コロコロは使い切って処分することにしました。
何となく、コロコロ(粘着クリーナーですね(;^ω^))は、必需品!だと思っていたのですが、使わなくても代用できたのでこの機会に消費して処分します。
【感想】
使ってなかった掃除用具が場所をとっていたことがわかりました。
便利だと思っていたぶら下げ収納ですが、ムダにスペースを取っていたようです(;^ω^)
収納の中とはいえ、やはり空白ができると気持ちが良いです。
さらに快適な空間を作るべく、まだまだお片付けを進めたいです!
* * * * * * *
以上です。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました(´∀`)
何か少しでもお役に立つ内容があれば嬉しいです。
このサイトでは…
ミニマリスト志向のズボラ主婦が、日々の暮らしで実行したことや考えたことを書いています。
いろんな記事を書いていますので、よろしければ他の記事も読んでくださいね。
[関連記事]
[公開日]2022年5月8日