ミニマリスト-子持ちズボラ主婦なま子のブログ

収納苦手・家事嫌い・少ない物で楽に暮らしたい50代アラフィフ

カラーボックスは壊れやすい。おすすめしない理由3選。気軽に買って後悔/家具・家電のレンタル

物が溢れてきたのでカラーボックスを買おうと思っているけど、壊れやすいのかな?
と思っている人へ。

 

私はミニマリストズボラ主婦です。

 

快適に暮らしたいなら、また、片付け下手さんであるほど
カラーボックスを買うのはおすすめしません…(;^ω^)

 

この記事では、
私がカラーボックスをおすすめしない理由3選についてお伝えします。

 

1.カラーボックスをおすすめしない理由3選


カラーボックスは万能選手だといわれます。

上手に使える人にはいいと思うのですが…私はおすすめしません。

その理由はこちら

 

  1. 視覚的にゴチャゴチャしやすい
  2. ホコリがつきやすい
  3. 素材のチープさ

 

順番に説明します。


1)視覚的にゴチャゴチャしやすい

 

カラーボックスはオープン収納です。
取り出しやすいのは便利ですが…
中身が丸見えで視覚的にゴチャゴチャするのが欠点。

 

収納上手な人ならうまく活用できるのかもしれませんが、
私のような収納苦手な人は、きれいに収納するのは難しい(;^ω^)

 


2)ホコリがつきやすい

 

私は掃除も苦手。

オープンな収納なので、気づいた時にはびっくりするくらいホコリが溜まっています…( ̄▽ ̄;)
掃除嫌いなら、カラーボックス、ひいてはオープン収納を使わないことをおすすめします。


3)素材のチープさ

お値段が安いため、素材はそれなり。
どうしても傷みやすく、そうなるとさらにチープ感が上がってしまいます。

 

チープな素材の家具は、置く場所も限られてしまいますし、
何より使っていて、気分が上がるモノでもない…

 

無理して収納しようとせず、「本当に必要な物か?」
物を見極めて減らすところから始めてほしいです。

 

 

スポンサーリンク

 

 

2.カラーボックスは壊れる?

カラーボックスをおすすめしないと言っておきながら
我が家でも、子供の物を収納するのに使っています(^^;

 

現在は、教科書や漫画本を収納するのに、子供部屋にて使用。
そして、気づいた時には、板が凹んだりめくれたりしていました。

 

▲カラーボックスの天板に凹み…

▲凹み部分のアップ


我が子の使い方が荒いのかな?

ちなみにニトリで購入。
とはいえ、もう10年以上たつので経年劣化かもしれません。


●「間に合わせでカラーボックス」はやめる

▲別のカラーボックスも…

子供の物を収納するために、とりあえず買ったカラーボックス。

ちゃんとした本棚を買っていれば、今もキレイに使えていたのでは…と思います。

出費はかさみますが、家具を大切に使うことを子供にも伝えられたかも。

 

スポンサーリンク

 

 


3.買い替える?レンタルする?

子供も成長したので、そろそろカラーボックスから買い替えても良い時期かもしれません。

とはいえ、子供が家を出ていくまで早くてあと4年ほど…。
子供が使わなくなった家具を活用できなくなっても困ります(^^;


買い替えるのも一つの方法なのですが
買った後に処分するのも手間がかかります。

 

そこで思いついたのが家具のレンタル。


家具や家電をレンタルできるサービスもいろいろあるんですね…。
サブスクリプション、増えてますよね。

 

 

家具・家電レンタル「CLAS」

↑ こちらのサービスは、いつでも交換ができて、汚れや傷がついても大丈夫だそうです。

家具だけでなく、家電もあるので長く使うかわからない家電をお試しでレンタルするのも良いかも。

 

食器洗い乾燥機や、電気圧力鍋、ホームベーカリーもあります。

 

食器洗い乾燥機、使ってない方には全力でおすすめ。

私はもう無しでは暮らせないです。

 

電気圧力鍋も、キッチンに立つ時間が短くなって煮込み料理には必須。

↓ よろしければこちらの記事もどうぞ。

namaco-mendow.hatenablog.com

 

ホームベーカリーで作ったパンはおいしかったですね~。壊れて処分しましたが…。

今は、スチームオーブンレンジが気になります。

手抜きでおいしいおかずが作れそう( ´艸`)

 

 

家具・インテリアのレンタルサービス【airRoom(エアールーム)】

↑ こちらはブランド家具を使い放題できるみたい。
月額550円から利用可能。

 

お高い家具を買う前に、家で試せるのは良いですね。
おしゃれなインテリアコーディネートも参考になります。

 


私自身、気軽にカラーボックスを買って、余分なモノを増やしてきました…( ;∀;)

今後は、

▶間に合わせのモノは買わない。 ← 家具など大型商品は特に注意!
▶買うか悩む場合、使えるか不安な場合は、レンタルも考慮。

といった事に気を付けて、暮らしを楽しみたいと思います。

 


以上です。


本日も最後まで読んでいただきありがとうございました(´∀`)
何か少しでもお役に立つ内容があれば嬉しいです。

------------------------------------------------------
このサイトでは…
ミニマリスト志向のズボラ主婦が、
片付けや物の手放し方、育児、暮らしに関する記事を書いています。

よろしければ他の記事も読んでくださいね。
------------------------------------------------------


[関連記事]

namaco-mendow.hatenablog.com

 


[公開日]2022年9月21日

最低限必要な調味料は?家族が多いと調味料は増える。無理して減らさない理由。家事嫌い/ミニマル

調味料が多すぎるからもう少し減らしたいけど…
どんなものがどれくらい必要なのかな?

などと思っている人へ。

 

私はズボラミニマリスト主婦なま子です。

 

料理が好きではないのもあり、調味料は最低限。

とはいえ、楽をするため、あえて常備している調味料もあります。

 

今回は、私が使っている調味料をお伝えします。

 


1.調味料一覧

我が家で常備している調味料のリストです。

 

【定番の調味料】

  • オリーブ油
  • ごま油

 

  • 醤油
  • めんつゆ

 

  • 中華用調味料
  • みそ
  • マヨネーズ
  • 粉末調味料 → 使い切ってリピートなし。

 

●ちょっと補足

油が2種類あるのは…

油は普段はオリーブオイル。
中華系やきんぴらを作る時はごま油を使用。
オリーブオイルでも良いんですが、私がごま油好きなので常備しています。


砂糖の代わりにオリゴ糖

砂糖を使わずオリゴ糖で代用。
毎日ヨーグルトに入れるので、溶けやすく、腸にも良い(らしい)オリゴ糖にしています。


酢・みりんは使う時だけ購入…

酢を使った料理をあまり作らないので、常備していません。
みりんはどうしても必要な時は買いますが、オリゴ糖で代用することも多いです。


粉末調味料を買ったものの…
味噌汁のだしとしてしか活用できず(;^ω^)
使い切ってしばらくして不要そうなら、リピート購入しない予定です。


【家族の希望で増えたもの】


私にとっては不要ですが家族には必要な物はこちら。
とはいえ、味付けが最低限で済むので、あると私も楽になります。

 

 

  • あらびきこしょう → 家族が購入。使い切ってリピートなし。
  • 酢 → 子供の料理作りで購入。使い切ってリピートなし。

 

スポンサーリンク

 

 

 

2.もっと減らせそうだけど減らさない理由


【家族の希望で増えたもの】は、
私の味付けで物足りない時のために、常備しています。


私は
料理作りが
好きではありません
( ̄▽ ̄;)

 

味付けもかなり適当なので、
家族がそれぞれ好きなような味付けで食べてくれたらよいと思っています。

 

そのため、食べる直前に使う調味料が多くなるんですよね(;^ω^)

 


【例えばこんな具合】

 

キャベツを切って塩もみしただけのサラダは…

→ ごまドレッシングやポン酢で食べたい家族もいる。


肉の味付けは塩こしょうだけなので…

→ 焼肉のタレで食べたい家族もいる。


家族が多い分、好みが分かれるので、どうしても調味料は増えてしまいます。

ですが、それで私の料理づくりが楽になるので良しとしています。

 

 

スポンサーリンク

 

 

3.最小限にするなら

 

調味料をもっと減らすなら…自分がどんな暮らしをしたいのか?を考える必要があります。

「え、モノを減らすだけで…大げさじゃない?」

と思われるかもしれませんが( ̄▽ ̄;)

人によって必要な物は違うので、それがわからないと何が必要か選べません。

 

  • 自分がどんな料理をよく作るのか?
  • 好きな料理は何か?
  • そもそも自炊をよくするのか?したいのか?

 

自分がしたい暮らしに応じて、必要なモノが変わるのと同じように。

 

【最低限の調味料】

作る料理にもよりますが、

 

味にこだわりがなくたまにしか作らないなら…

  • しょうゆ
  • めんつゆ
  • みそ(だし入り)


だけで済みそう。


▶肉や魚を焼いて、味付けは醤油めんつゆ味噌

 

▶キャベツを千切りにし、塩もみして油をかける。
(にんにくを炒めた油だと香りがついておいしい。)

 

▶だし入りの味噌で味噌汁を作る。

 

私は「おいしい料理が食べたいなら外食で良いよね」という考えなので(笑)

普段はいわゆる粗食でOK。

たまに外食して、豪華なものを食べる方が、よりおいしく食べられると思います。

 

以上です。


本日も最後まで読んでいただきありがとうございました(´∀`)
何か少しでもお役に立つ内容があれば嬉しいです。

------------------------------------------------------
このサイトでは…
ミニマリスト志向のズボラ主婦が、
片付けや物の手放し方、育児、暮らしに関する記事を書いています。

よろしければ他の記事も読んでくださいね。
------------------------------------------------------


[関連記事]

namaco-mendow.hatenablog.com

 


[公開日]2022年9月19日

ダイニングに学習スペース。ビフォーアフター/パソコンの収納/教科書の収納/子供の学習環境

ダイニングに子供の学習スペースをつくったけど、食事の時に毎回片付けるのが大変…
ダイニングテーブルの上に子供の教科書が散乱してしまう…
などと悩んでいる人へ。

 

我が家でも、子供の学習用品がダイニングテーブルを占拠し…
毎回それを眺めながら食事をしていました…( ̄▽ ̄;)

 

そこで、家具を新たに購入。

すぐに勉強でき、さっと片付けもできるように改善できましたので、お伝えします。

 


1.前:ダイニング学習スペース


改善する前はこんな感じでした…。

 

ビフォー

 

ダイニングテーブルに物が溢れているのが通常に( ̄▽ ̄;)

学習にはサッと取りかかえるのですが、面倒くさがりな私と子供には、収納場所が遠いと元に戻せないんですよね…。


近くに収納場所をつくるため、
家具は増やしたくなかったのですが…購入を決めました。


収納場所を近くに作りたい

家具はなるべく増やしたくないので

 

  • 他にも流用できるもの
  • リビングに置いても違和感がない素材のもの

という条件に合う家具を探しました。

 

そして、買ったのはコチラ。

薄型収納ユニット ラフティー・シリーズ書庫 60cm幅 R-600-SH奥行40cmタイプ ホワイト【完成品】【日本製】

価格:19,900円
(2022/9/16 09:57時点)

使わなくなったらキッチンの背面収納にする予定で購入。

同じシリーズで引き出しや、幅が違うものもあり、用途に応じて選べるのが良いです。

 

ちなみに天板は別売り。

薄型収納ユニット ラフティー・シリーズ 天板 60cm幅 R-600-T奥行40cmタイプ ホワイト【完成品】【日本製】

価格:3,500円
(2022/9/16 09:59時点)

天板と扉はツヤのある加工だし、
収納をいくつか並べた上に、天板をつけることもでき、造作家具のようで高見えします。

 

こちら高さが一般的なデスクと同じ高さなので、簡易デスクとしても使えます。

 

+ + + + +

 

無印良品のユニットシェルフも考えたのですが

やはりオープン収納のデメリット ↓ が気になり…

 

【オープン収納のデメリット】

・ほこりがつくので掃除が大変
・丸見えなのでゴチャゴチャみえる

 

【無印良品 公式】スチールユニットシェルフ・スチール棚セット・ミニ・ライトグレー 幅58×奥行41×高さ46cm

価格:5,990円
(2022/9/16 10:05時点)

無印良品のファイルボックスや引き出しと合わせたり、

周りを囲むパネルも別売りであるようですが、選ぶのが面倒(;^ω^)で

 

…私には使いこなせなさそう…。


結局…

ズボラな私には、中に入れて扉をしめればスッキリという
収納が合っているようです。

 

収納の中もキチンとするのが理想ではあるのですが…( ̄▽ ̄;)
まだ修行中です。


2.後:ダイニング学習スペース

購入した家具を設置し、勉強するスペースも移動。

 

アフター

家具の収まりを考えて…学習場所を反対側にしました。

 

扉をあけるとこんな感じ。

パソコン2台と学習教材、文房具をゆったり収納。

▲ケーブルがこちゃついてますね…

収納しながらパソコン充電

この商品「書庫」という商品名ですが、ケーブルを通す穴があいており、

扉をしめて収納しながらパソコン等を充電できるんです(^O^)

 

これがとても便利!

充電中も見えないのでスッキリ収納できます。

 

学習する時

子供が学習をはじめる時は、こんな感じでセットしています。

ユニット家具の上にパソコンをセットし、CDを流したり、DVDを視聴。

書くときはダイニングテーブルの上で。

 

終わって片付けるのもすぐ(^o^)

 

天板の上でパソコンも使えますが、

足が扉に当たるので、もしデスクとして使うならデスク用を選んだ方が良いですね…

↓ 

薄型収納ユニット ラフティー・シリーズデスク 60cm幅 R-600-DS奥行40cmタイプ ホワイト【完成品】【日本製】

価格:12,800円
(2022/9/16 10:14時点)

ダイニングテーブルの上がスッキリ片付きました(∩´∀`)∩

 

スポンサーリンク

 

 


3.まとめ

今回は、我が家のダイニング学習スペースの改善についてお伝えしました。

改善のステップはこちら。


改善のステップ

現状の問題点
→ ダイニングテーブルの上に子供の勉強道具が散乱

 

・なぜ?
→ 収納する場所が遠いから。

 

・それを解決する方法は?
→ 収納する場所を近くに設置する。

 

・どうやって?
→(案1)収納の近くで勉強する → 動線的に難しい → 却下×
→(案2)収納を増やす → 家具を買う → 決定〇

 

注意点

物を増やしたくない私にとって、収納を増やすのはNG行為です。
ですが、それよりも

・ダイニングテーブルの上が散乱するのがイヤ
・子供に学習習慣をつけさせたい

 

という気持ちが強かったので、今回家具を購入しました。


子供の物はいつか不要になるため、他の用途にも使えそうなモノを基準に選びました。

 


今回は以上です。


本日も最後まで読んでいただきありがとうございました(´∀`)
何か少しでもお役に立つ内容があれば嬉しいです。

------------------------------------------------------
このサイトでは…
ミニマリスト志向のズボラ主婦が、
片付けや物の手放し方、育児、暮らしに関する記事を書いています。

よろしければ他の記事も読んでくださいね。
------------------------------------------------------


[関連記事]

namaco-mendow.hatenablog.com

 


[公開日]2022年9月16日

スポンサーリンク