収納場所をどこにすればいいのかわからない人へ。
どうすれば定位置が決められるのか悩んでいませんか?
この記事では、定位置が決めやすくなる分類方法についてお伝えします。
単純に物の種類で分類するのではなく、自分の気持ちで判断するのが大事です。
1.部屋が散らかる原因
まずは、部屋が散らかる原因から。
人によって異なると思いますが、私の場合はこうでした。
- 時間がない
- 散らかっていても平気
- 分類するのが苦手
「時間がない」
時間に余裕がなかったので、部屋の片付けはいつも週末にしていました。
が、物を減らすわけでなく、収納も苦手…。
スッキリ片付いたことはありませんでした。
→ 時間がないけど片付けたい人は、物の数を減らすのがおすすめ。
物の数が減れば片付けに悩む時間も減ります!
「散らかっていても平気」
今は散らかっているとイライラするのですが、当時は散らかっていても全然平気だったんです(-_-;)
実家もスッキリきれいなわけでなく、物が多いお家でした。
そういう環境で育ったことも理由の一つだと思います
→ キレイな場所に行ったり見たりすることで、自分の部屋をそれに近づけることを目標にしましょう。
まずは小さな場所から整えて。その範囲を広げていきましょう。
やればきっとできますよ。
「分類するのが苦手」
私は収納が苦手なのですが、その理由は分類ができないからだとわかりました。
分類するのが下手なので、わかりやすく収納できないのです。
例えば、好きで捨てられない小物。
キーホルダーや小さいぬいぐるみなどを、箱の中にごちゃまぜにして保管していました。
箱に入れて、空いた場所に押し込めて、片付け終了( ̄▽ ̄;)
それだと、時間がたつと箱の中身なんてすっかり忘れてしまいます。
片付けをして「探してた物がここにあったのか!」という事はよくありました。
分類の方法が間違っていたんだなと、今となってはわかります。
では、どう分類すればよかったのか?次項でお伝えします。
スポンサーリンク
2.自分で分類を決める
では、先ほどの続き。
片付け作業中、好きなキーホルダーが出てきたとします。
どうしますか?
→ キーホルダーは、「小物」だから全て「小物」カテゴリに集める?
これは正しいけど、片付ける観点では正しくありません。
例えば、同じキーホルダーでも、
これから使いたいキーホルダーなのか?
実際使うことはないけど、思い出がある大切なキーホルダーなのか?
その理由で、保管する場所も変わります。
これから使いたいキーホルダーなら…
小引き出しや箱に入れ、ラベルをつけて、比較的取り出しやすい場所に収納する。
思い出として懐かしむものなら…
「思い出」ボックスを作って一つにまとめ、使用頻度は低いので、取り出しにくい場所に収納。
他にも、メモ帳やレターセットをたくさん持っていましたが、
今後使う予定があまりないため、少数だけ残し、残りは普段の買い物メモなどにして使い切ることにしました。
なので、
- 贈る用として使いたいものは、「レターセット」カテゴリに分類。
- 普段用として使うものは、「用紙」カテゴリに分類。
というように、置き場所を変えて収納します。
スポンサーリンク
3.まとめ
★部屋が散らかる原因
時間がない
→ 時間がない場合は、物をとにかく減らすのがおすすめです。
最低限の物だけを選び抜くと、そんなに多くの物は必要なかったと気づくかも。
散らかっていても平気
→ 自分が素敵だと思う場所はありますか?
それに近づくように狭い範囲から取り組みましょう。
分類するのが苦手
→ 今までの分類とは違う視点で分けてみましょう。
★自分で分類を作る。
今後必要でない物は、
「使い切る、譲る、処分する」のがおススメですが、
思い出としてとっておきたい物は、「思い出」ボックスに保管。
使いみちが変われば、分類も変わるし収納場所も変わります。
保管したい理由によって、最適な収納場所を探しましょう。
以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました(´∀`)
==============================
このサイトでは…
ミニマリストを目指すためにモノを減らし続ける子持ちズボラ主婦が、日々の暮らしで実行したことや考えたことを書いています。
何か少しでもお役に立つ内容があれば嬉しいです。
いろんな記事を書いていますので、よろしければ他の記事も読んでくださいね。
[関連記事]
[公開日]2021年6月7日