ミニマリスト-子持ちズボラ主婦なま子のブログ

収納苦手・家事嫌い・少ない物で楽に暮らしたい50代アラフィフ

片付けない子供が自分から片付けるようになった:私がした3つの事

ブログランキング・にほんブログ村へ

f:id:namaco_mendow:20200120225457j:plain

子供が部屋を片付けなくて困っている…片付けられる子供にするにはどうすればいいの?などと思っている人へ。

 

私も子供が幼い頃、どうしたら片付けをしてくれるのか悩んでいました。
いろんな方法を試しながら、子供たちが片付けられるように接してきたつもりです。

 

数年経ち、子供たちはふたりとも小学生になりました。
つい先日、ある事をきっかけに、兄弟そろって片付けをしてくれました。


この記事では、子供たちが自ら片付けをしてくれたきっかけ
さらに、片付けられる子供になるように、私が心がけてきたことについて書きます。

 

あくまでも我が家の場合なので、すべての家族に当てはまることではないと思いますが、参考になることがあれば嬉しいです。

ぜひご覧ください。

 


1.子供たちが自分から片付けを始めた!

f:id:namaco_mendow:20191120224617j:plain

・きっかけは子供部屋を作ったこと

子供たちが自分で片付けを始めたきっかけは、子供部屋を作ったことでした。

 

長男が小学5年生、次男は小学2年生。
長男から「部屋がほしい」と要望があり、やっと実現。

 

広さの都合で、一人の部屋ではなく、兄弟との子供部屋です。

それでも嬉しいらしく、なにやら二人で部屋にこもって過ごしていました。
気が付くと、引き出しの片付けを始めていました。


子供にとって、はじめての自分たちの空間です。
きれいにしたいという思いが生まれたのでしょうか?

 

大人でも、引っ越ししたての部屋はきれいにしようと思いますよね。
そういった心境なのかもしれません。


片付けのスイッチが入るのは、環境が変わる時。

  • 進学
  • 進級
  • 引っ越し

そろそろシーズンですね。お子さんと一緒に片付けをしてみましょう。

 

 

スポンサーリンク

 

2.片付けられる子供になるために:私がした事

f:id:namaco_mendow:20191006002455j:plain

子供に片付けができるようになってほしいと思い、私がしてきたことを書きます。

(1)片付けるタイミングを決める。
(2)収納場所を決める。
(3)量を決めて、あふれたら整理をさせる。

 

(1)片付けるタイミングを決める。

遊んでいる時は部屋が散らかっていても何も言いません。
片付けるタイミングを決めて、リセットする時間を伝えましょう。

 

時間になれば、一緒に片付けます。
家庭によって、片付けたいタイミングがあると思います。
ご飯を食べる前とか、お風呂の前とか、掃除機をかける前でもいいですね。


注意点はひとつだけ。
片付けなくても怒らないこと。

お母さんが片付けてもOKです。

 

片付けた部屋をみて「部屋がきれいだと気持ちがいいわ~。」と笑顔で言いましょう。

 

ただし、無理をしない程度で。毎日片付けができなくてもOK。

私も子供が幼い頃は、お世話だけでクタクタで、毎日部屋が散らかったまま眠ってしまっていました。

 

一番大事なのは、お母さんが笑顔でいられること。できる範囲で、ゆるくてOKです。 


(2)収納場所を決める。

子供の物を収納する場所を決めていますか?

 

場所を決めて、子供が片付けやすいようにしてあげましょう。
年齢に応じて、収納しやすい方法があります。

 

幼いころは、大きなカゴに放り込むだけに。
細かいものが増えてきたら、引き出しや、箱を用意してもいいですね。

全ての物に対してお家を決めます。


(3)収納場所から溢れたらモノの見直しをさせる。

収納場所からモノがあふれてきたら、物を見直して入る量まで減らしてもらいます。
この時、物をいるかいらないか判断するのはお子さんです。

 

言葉が話せない時期は無理ですが、ある程度大きくなれば子供は自分でいるもの、いらないものの判断ができます。

 

今後、自分で片付けができるように、自分の持ち物は自分で判断させるクセをつけておきます。


お母さんにとっては、大事に思えないものでも、子供の意見を尊重してあげましょう。
だいたい親の意向とは違う物を子供は気に入ります(;^ω^)

 

紙屑みたいな折り紙とかは捨てないのに、お値段高めのおもちゃは要らないとか…あるあるですね。

 

 

スポンサーリンク

 

3.まとめ

f:id:namaco_mendow:20190705235256j:plain

●子供たちが自分から片付けを始めた!

・我が家のきっかけは、子供部屋を作ったこと。
・片付けのスイッチが入るのは、環境が変わる時。

進学・進級・引っ越しなどのタイミングで、一緒に片付けをしてみましょう。


●片付けられる子供になるために:私がした事

(1)片付けるタイミングを決める。

  • 片付けるタイミングを決めて、リセットする時間を伝える。
  • 注意点はひとつだけ。片付けなくても怒らないこと。
  • 片付いた部屋をみて「部屋がきれいだと気持ちがいいわ~。」と笑顔で言う。
  • イライラするなら無理して片付けなくてOKです。

(2)収納場所を決める。

  • 年齢に応じて、収納しやすい方法を。
  • 全ての物に対してお家を決める。

(3)収納場所から溢れたらモノの見直しをさせる。

  • 自分の持ち物は自分で判断させるクセをつける。
  • 子供の意見を尊重する。

 

子供に片付けてほしいなら、やはり自分も片付けをしましょう。
親が片付けをして気分よく過ごしていると、子供も影響されると思います。


以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました(´∀`)

 

このサイトでは…
ミニマリストを目指すためにモノを減らし続けるズボラ主婦が、日々の暮らしで実行したことや考えたことを書いています。


何か少しでもお役に立つ内容があれば嬉しいです。

いろんな記事を書いていますので、よろしければ他の記事も読んでくださいね。

[関連記事]

namaco-mendow.hatenablog.com

 


[公開日]2020年1月21日

スポンサーリンク